本文
日韓派遣研修生のまちレポお届けします
八頭町と国際交流姉妹都市である大韓民国 江原(カンウォン)特別自治道 横城郡(フェンソングン)との行政派遣研修生を今年度は相互派遣で実施します。
両自治体の行政や文化について多くのことを学んでいただき、国際交流の懸け橋となっていただくことを期待しています。
横城郡から八頭町に来られました
李 正圭(イ ジョンギュ)
大韓民国 江原特別自治道 横城郡から来ましたイ ジョンギュです。
このたび、国際交流姉妹都市である八頭町に来ることになって、本当に嬉しく思っています。
私は、保健分野で働いているため、日本の保健医療分野のノウハウ等を直接経験することで、日本の公共保健システムと医療政策、感染病予防およびその管理体制等について学びたいと思っています。
今回の研修を通して、お互いの文化を理解し、友情を築き、両自治体間の持続的な交流が続くきっかけとなることを願い、貴重な時間を大切にがんばっていきたいと思います。
八頭町のみなさん、これから1年間どうぞよろしくお願いします。
八頭町から横城郡に行ってきます
櫻田 康太(サクラダ コウタ)
10年ぶりに実施される行政職員派遣事業に、研修生として携わらせていただくことをうれしく思います。
横城郡での1年間の研修を通じ、より良い関係を築いたうえで、私自身が八頭町の町政や業務に活かすことができる知見を得られるよう努力したいと思います。
そのために横城郡の方々と積極的に交流を図り、多くの経験を得られるよう、がんばっていきます。
関連ページ
- 韓国江原道横城郡との友好交流
- 韓国から行政研修生が来日されました
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.1(横城郡の観光地を紹介)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.2(横城郡が高齢親和都市に認定)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.3(タッカルビのレシピなど)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.4(数字の読み方など)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.5(横城韓牛・横城韓牛祭)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.6(キムチづくり、曜日の表現)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.7(ウインタースポーツ)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.8(韓国のお正月)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.9(韓国のノーベル文学賞受賞者 ハン・ガン)
- アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ!」Vol.10(最終回:季節等の表現)