ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和7年1月号を発行しました

本文

広報やず令和7年1月号を発行しました

ページID:0011318 更新日:2024年12月26日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和7年1月号の表紙

今月の表紙

未来を切り拓く挑戦のチカラ

11月29日(金曜日)、船岡小学校で「輝プロジェクト」が開催されました。東京・パリ両五輪に女子板飛び込みの日本代表で出場した三上紗也可さんを講師に招き、全校児童約130人が、世界で活躍する三上選手の経験から未来を切り拓くためのヒントを学びました。(関連記事:25ページ)

 

今月の主な内容

  • 新年のごあいさつ(2~3ページ)
  • 総合計画・総合戦略策定(4~5ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和7年1号目次
表紙 未来を切り拓く挑戦のチカラ(船岡小学校「輝プロジェクト」) [PDFファイル/878KB]
2~3ページ 新年のごあいさつ~未来をつなぐ八頭の力~ [PDFファイル/1.32MB]
4~5ページ 特集:第3次八頭町総合計画および第3期八頭町総合戦略を策定します [PDFファイル/643KB]
6~7ページ 町民課からのお知らせ(児童手当の制度改正による申請はお済みですか?/町営墓苑の使用者を募集しています/フードドライブにご協力ください ほか) [PDFファイル/360KB]
8~9ページ 保健課だより(確定申告をされる方へお知らせ/休日検診のお知らせ/保健課事業計画 ほか) [PDFファイル/499KB]
10~11ページ 福祉課だより(やずなかまフェス2024を開催しました ほか)/教育委員会からのお知らせ(八頭スポーツフェスタを開催しました/小・中学校入学祝い金(商品券)のお知らせ ほか) [PDFファイル/4.7MB]
12~13ページ 人権のひろば(八頭町人権問題に関する町民意識調査の結果から考えてみよう ほか)/人権啓発センターだより(郡家部落解放文化祭を開催しました ほか) [PDFファイル/3.18MB]
14~15ページ かがやき(八頭町男女共同参画フェスティバルを開催しました ほか)/ぴょんぴょんクラブ(子ども用品リユース事業にご協力ください ほか) [PDFファイル/1.56MB]
16~17ページ みんなの図書館(新春イベントを開催 ほか)/お知らせ(秋の叙勲を受章/法務大臣表彰を受賞/人権擁護委員の委嘱(再任) ほか) [PDFファイル/1.05MB]
18~19ページ お知らせ(八頭町生活応援商品券の使用期限が迫っています/2025年農林業センサスを実施します/12月議会定例会一般質問の録画再放送日程 ほか) [PDFファイル/397KB]
20~21ページ お知らせ(入札結果/鳥取県植樹祭のテーマを募集/子どもシアターを開催/各種無料相談 ほか) [PDFファイル/368KB]
22~23ページ 連載:誰ひとり取り残さないSDGsのまちづくり/まちの話題(県中学駅伝 八頭中アベック優勝/ウサギを愛する人たちが集まる「うさのわ」開催/地域を支える新たな買い物拠点オープン) [PDFファイル/476KB]
24~25ページ まちの話題(八頭中学校開校10年記念式典を開催/つながり合い・支え合いのまちづくり活動報告で学びを共有/自警団合同演習開催/若桜鉄道安部駅で「寅さんまつり」開催/船岡小「輝プロジェクト」/人権擁護委員特別相談会/日韓子ども交流(八頭町招へい)事業) [PDFファイル/453KB]
26~27ぺージ お知らせ(1月の窓口業務時間延長の実施日/各種無料相談/有料広告欄 ほか) [PDFファイル/1.49MB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.8/男女共同参画啓発シリーズ(224)八頭町男女共同参画かるた [PDFファイル/1.14MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)