ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和7年2月号を発行しました

本文

広報やず令和7年2月号を発行しました

ページID:0011554 更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和7年2月号の表紙

今月の表紙

笑顔あふれる はたちの門出

1月3日(金曜日)、八東体育文化センターで令和7年「はたちのつどい」が開催されました。小学生の時に埋めたタイムカプセルを片手に恩師がかけつけ門出をお祝い。20歳の誓いを胸に、仲間と一緒に笑顔で輝かしい未来への一歩を踏み出しました。(関連記事:2~5ページ)

今月の主な内容

  • はたちのつどい(2~5ページ)
  • 確定申告(6~9ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和7年2号目次
表紙 笑顔あふれる はたちの集い [PDFファイル/828KB]
2~3ページ 特集(1):八頭町はたちのつどい(謝辞/はたちの決意 ほか) [PDFファイル/720KB]
4~5ページ 特集(1):八頭町はたちのつどい(出席された皆さんの写真) [PDFファイル/1.13MB]
6~7ページ 特集(2):はじまります!確定申告(申告要否チャート/申告相談日程表/申告に必要なもの ほか) [PDFファイル/572KB]
8~9ページ 特集(2):はじまります!確定申告(書かない申告/インボイス発行事業者の登録を受けた方の確定申告/「医療費控除」または「セルフメディケーション税制」の申告 ほか) [PDFファイル/649KB]
10~11ページ 保健課だより(郡家総合福祉施設多目的広場でのボール遊び/高齢者・小児インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス予防接種期間の延長 ほか) [PDFファイル/343KB]
12~13ページ 町民課からのお知らせ(国民健康保険税 一部負担金の減免や猶予/マイナポータルで健診結果を確認できます ほか)/ぴょんぴょんクラブ(ひな祭りを楽しもう ほか) [PDFファイル/1.22MB]
14~15ページ 人権のひろば(令和6年度第19回 八頭町部落解放研究集会「へこたれへん ~人はきっとつながれる~」松本智広氏による講演内容) [PDFファイル/5.59MB]
16~17ページ 人権啓発センターだより(「アンさんと韓国料理を作ろう!」を開催します ほか)/かがやき(鳥取県男女共同参画企業に新たに2社が認定! ほか) [PDFファイル/934KB]
18~19ページ みんなの図書館(作家フェア/世界をめぐるおはなし会 ほか)/お知らせ(八頭町議会議員一般選挙 立候補予定者説明会の開催/八頭町大学等入学支援金 ほか) [PDFファイル/880KB]
20~21ページ お知らせ(町からの公金振込方法が変わります/八頭町文化協会 第10回伝統芸能部発表会/アーティスト・イン・レジデンス事業 活動報告展示のお知らせ ほか) [PDFファイル/356KB]
22~23ページ お知らせ(自衛隊への情報提供を希望しない方へ 除外申請を受け付けています/八頭町PRアドバイザーレポート 渋谷からこんにちは! ほか) [PDFファイル/467KB]
24~25ページ まちの話題(がん検診標語コンテスト受賞作決定/八頭高校生と保育園児の交流会/お買い物遠足/大樹寺が国登録有形文化財(建造物)に登録 ほか) [PDFファイル/459KB]
26~27ぺージ お知らせ(2月の窓口業務時間延長の実施日/各種無料相談 ほか) [PDFファイル/953KB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.9/男女共同参画啓発シリーズ(225)家事を「家族事(かぞくごと)」に! [PDFファイル/1.29MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)