ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい・土地・公園 > 若者世代・子育て世帯の住宅リフォームを支援します

本文

若者世代・子育て世帯の住宅リフォームを支援します

8 働きがいも経済成長も11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001276 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

若者世代等の定住促進と町内経済の活性化を図るため、住宅をリフォームする方に予算の範囲内で補助金を交付します。

八頭町住宅リフォーム等支援事業補助金交付要綱<外部リンク>

補助対象者

以下1~3の要件をすべて満たす方

  1. 以下a~cのいずれかに該当
    1. いずれかが40歳以下の夫婦のみの世帯
    2. いずれかが40歳以下の夫婦とその親等の世代が同居(リフォーム後に同居する場合も含む)している世帯
    3. 18歳以下の子ども(※18歳に達する日以降最初の3月31日までの間にあること。19歳以上であっても、高等学校在学者は対象)を養育する世帯
  2. 補助金の交付を受けてから5年以上町に定住しようとする者
  3. 市町村税を完納している者

注意事項

補助対象事業・施工業者

工事請負金額50万円以上の住宅リフォーム工事で、町内の業者等※が実施する以下のいずれか

  1. 住宅の修繕、補修および増築
  2. 住宅の模様替えのための工事(壁紙の貼り替え、屋根や外壁の塗り替え等)
    カーポート、ブロック塀の設置等の外構工事は対象外です。

※町内の業者等…八頭町内に事業所を有する法人または個人

補助額

リフォーム工事に係る費用の10分の2 上限20万円

申請の流れ

いずれも「とっとり電子申請サービス」からパソコンやスマートフォンで申請いただけます。

1.八頭町へ事前相談(任意)

リフォーム工事の御見積書をご持参の上、ご相談ください。

  • 申請は随時受け付けていますが、予算(概ね5件分)を上回った場合は、受付を中止する場合がありますので、事前の相談をおすすめします。
  • 申請前に工事に着手した場合は、補助金を受けられません。必ず工事を行う前に申請してください。

2.八頭町へ申請書類を提出

  1. 補助金交付申請書
  2. 事業計画書および収支予算書
  3. 補助対象経費の内訳が記載された見積書の写し
  4. リフォーム内容の分かる図面
  5. リフォーム前の現場写真
  6. 登記事項証明書、固定資産評価証明書、固定資産税についての課税明細書など、対象住宅の所有者が分かる書類
  7. 誓約書
  8. 【申請者が八頭町以外の市区町村に住所を有する場合】申請者の市町村税の納税証明書
  9. 【八頭町以外の市区町村に住所を有する世帯員がいる場合】当該者の住民票の写し
  10. 【賃貸物件など住宅所有者と入居者が異なる場合】確認書

3.八頭町から交付決定通知

※交付決定前にリフォーム工事に着手した場合は、補助を受けられません。

4.八頭町へ着手届を提出

リフォーム工事に着手したら以下の書類を提出してください。

【変更がある場合】八頭町へ変更承認申請書類を提出

交付決定後に、リフォーム内容の変更などにより補助金額を増額する必要がある場合には、速やかに次の書類を提出してください。審査後に変更交付決定を通知します。

なお、事業完了後の変更は認められませんので、必ず事前に申請してください。

  1. 補助金変更承認申請書
  2. 変更後の事業計画書および収支予算書
  3. 変更後の補助対象経費の内訳が記載された見積書の写し
  4. 【リフォーム内容が変わる場合】リフォーム内容の分かる図面
  5. 【リフォーム箇所を追加する場合】リフォーム前の現場写真

5.八頭町へ完了書類を提出

リフォーム工事と業者等への支払いが完了したら速やかに以下の書類を提出してください。
当該年度の3月末日までに提出していただく必要があります。

  1. 完了届
  2. 実績報告書
  3. 事業報告書および収支決算書​
  4. 工事請負契約書および領収書の写し
  5. 補助対象経費内訳書(支払い額の内訳がわかるもの、請求書・見積書 等)
  6. リフォーム後の写真(リフォーム前の写真と見比べて成果が確認できるもの)
  7. 【建築確認が必要な建築行為の場合】検査済証の写し 等

6.八頭町から補助金の額確定通知

完了書類を検査のうえ、確定した補助金額を通知します。

7.八頭町へ補助金交付請求書を提出

額確定通知書と一緒に請求書をお送りします。押印(認印可)の上、提出してください。

8.八頭町から補助金振り込み

請求から申請者の登録口座への入金までは2~3週間かかります。

Q&A

補助金全般について

Q.ほかの補助金との併用は可能ですか

国や県等の補助制度との併用は可能です。

八頭町が実施するほかの補助制度と重複することはできませんが、対象経費が明確に区分できる場合に限り、併用することができます。(例:外壁塗装にA補助金、トイレ改修にB補助金)

Q.複数の事業者が行うリフォームや、複数回に分けて行うリフォームをまとめて申請することはできますか

本補助金の交付は、同一世帯に対して1回限りです。同一年度内であれば、事業者や期間の異なるリフォームをまとめて申請いただけます。

Q.すでに実施したリフォーム工事を申請することはできますか

着手前の工事のみ補助対象となります。

補助対象者・対象事業(工事)について

Q.ひとり親家庭は対象になりますか

18歳以下の子どもを養育する世帯は対象になります。

Q.外壁塗装は対象になりますか

補助対象です。

Q.駐車場の舗装工事は対象になりますか

外構工事は補助対象外です。そのほか、カーポート、ブロック塀の設置、石畳や植栽などの建物外部の整備は対象外となります。

提出書類について

Q.申請時と完了時にどのような写真を取ればいいですか

申請時にはリフォームを予定しているすべての場所を、完了時にはリフォームを実施したすべての場所の写真を撮影してください。リフォーム前後の写真を比較して、補助事業が適正に実施されているか確認しますので、なるべく同じ場所から撮影するようにしてください。

外壁塗装の場合は、一面ではなく、すべての壁面が確認できる写真を用意してください。

Q.図面がありません

業者等が図面を作成されない場合は、既存の平面図や立面図に引き出し線で工事内容をご記入ください。工事内容と工事箇所がわかるものであれば、手書きで構いません。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)