ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和6年8月号を発行しました

本文

広報やず令和6年8月号を発行しました

ページID:0009922 更新日:2024年7月29日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和6年8月号の表紙

今月の表紙

元気に大きく育ってね

八東保育所園児が細見川にヤマメの稚魚を放流。たくさんの魚が住むきれいな清流を守ることの大切さを学ぶとともに、渓流魚の成長を願いました。(関連記事24ページ)

今月の主な内容

  • 空き家特集「お家の将来について考えていますか?」(2~5ページ)
  • まちの話題(23~25ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和6年8月号目次
表紙 元気に大きく育ってね(保育園児がヤマメの稚魚放流) [PDFファイル/885KB]
2~3ページ 空き家特集:お家の将来について考えていますか?(相続登記の申請が義務化/空き家の跡継ぎ世代が集合!本音トーク座談会) [PDFファイル/1.68MB]
4~5ページ 空き家特集:お家の将来について考えていますか?(お家のチェックリスト/行列のできる空き家バンク ほか) [PDFファイル/1.16MB]
6~7ページ 保健課だより(巡回検診/子宮頸がん予防接種(キャッチアップ接種)を受けましょう/【再募集】八頭町国保「人間ドック」申込み ほか) [PDFファイル/1.48MB]
8~9ページ 福祉課だより(ねんりんピック将棋交流大会の招待棋士決定!/児童扶養手当/特別児童扶養手当/住民非課税等となる世帯への給付 ほか) [PDFファイル/1.39MB]
10~11ページ 町民課からのお知らせ(令和6年10月分から児童手当の制度が変わります ほか)/ぴょんぴょんクラブ [PDFファイル/1.01MB]
12~13ページ かがやき(男女共同参画社会の実現に向けた啓発事業 ほか)/人権のひろば(令和6年度人権問題学習会 ほか) [PDFファイル/1.27MB]
14~15ページ 人権啓発センターだより(人権問題講座 ほか)/みんなの図書館(小学生のためのこわいおはなし会/図書館俳句教室 ほか) [PDFファイル/863KB]
16~17ページ お知らせ(職員採用資格試験/定額減税しきれないと見込まれる方への給付(調整給付)/船岡地域一斉清掃「クリーンクリーン大作戦」 ほか) [PDFファイル/487KB]
18~19ページ お知らせ(ヌートリア・アライグマ防除実施講習会)/農地パトロールを実施します/夏休みシアター/公営住宅入居者募集 ほか) [PDFファイル/428KB]
20~21ページ お知らせ(周遊シールラリー2024/八頭町PRアドバイザーレポート/郡家警察署からのお知らせ ほか) [PDFファイル/424KB]
22~23ページ お知らせ(防災訓練を実施します/防災フェスタ開催)/まちの話題(八頭町出身・小河守さん 書籍出版記念に図書カードを寄贈/特殊詐欺を未然防止!鳥取銀行郡家支店に感謝状/子ども自転車鳥取県大会 八東小学校が優勝) [PDFファイル/906KB]
24~25ページ まちの話題(担い手不足解消へ「梨・柿栽培体験会」開催/まちをきれいにボランティアによる清掃活動/買い物サービス「トリスト」隼Lab.に新拠点をオープン/町内園児がヤマメの稚魚放流/高校生の地元就職推進に向けた要請書を八頭町商工会へ提出/鳥取県消防ポンプ操法大会 八東地区第2分団第3位) [PDFファイル/496KB]
26~27ページ お知らせ(8月の窓口業務 時間延長実施日/各種無料相談/有料広告募集ほか) [PDFファイル/669KB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.3/男女共同参画啓発シリーズ(219) 身近に潜むSNSによる性被害 [PDFファイル/986KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)