ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和7年4月号を発行しました

本文

広報やず令和7年4月号を発行しました

ページID:0012027 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和7年4月号表紙

今月の表紙

隼ラッピング列車 装い新たに出発進行

若桜鉄道「隼」ラッピング列車の新デザインがお披露目され、3月16日(日曜日)に隼駅で出発式と並走パレードが開催されました。

会場や沿道には、第4代目となる「隼」ラッピング列車の走行を一目見ようと多くの人が集まり、大きな盛り上がりを見せました。(関連記事29ページ)

今月の主な内容

  • 令和7年度 施政方針(2~5ページ)
  • まちの話題(28~29ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和7年4月号目次
表紙 隼ラッピング列車 装い新たに出発進行 [PDFファイル/865KB]
2~3ページ 令和7年度 施政方針(抜粋) [PDFファイル/461KB]
4~5ページ 令和7年度 施政方針(抜粋) [PDFファイル/430KB]
6~7ページ 保健課だより(こども家庭センターを開設/認知症の方と家族のつどい/帯状疱疹予防接種/協会けんぽ保険料率の改定) [PDFファイル/347KB]
8~9ページ 保健課だより(国保人間ドックの申し込み/各種運動教室/4月の保健課事業計画) [PDFファイル/444KB]
10~11ページ 町民課からのお知らせ(狂犬病予防集合注射)/福祉課だより(まちづくり委員会たより/児童扶養手当の手当額引き上げ/特別児童扶養手当などの手当額引き上げ) [PDFファイル/2.57MB]
12~13ページ 教育委員会からのお知らせ(教育委員会表彰/体育協会主催大会等) [PDFファイル/687KB]
14~15ページ ぴょんぴょんクラブ(4月の主な行事 ほか)/人権のひろば(第2次八頭町人権を尊重するまちづくり基本計画の策定/人権教育推進協議会の活動紹介 ほか) [PDFファイル/1.36MB]
16~17ページ 人権啓発センターだより/かがやき(男女共同参画審議会委員の募集/若年層の性暴力被害予防月間 ほか) [PDFファイル/1.14MB]
18~19ページ みんなの図書館(新しく入った本/こども読書週間行事 ほか)/お知らせ(児童手当の第3子以降加算を受けるには申請が必要/住宅の新築・購入を支援 ほか) [PDFファイル/831KB]
20~21ページ お知らせ(婚活支援事業を実施する個人・団体の募集/タクシー利用券/梨栽培体験会の参加者募集/八東ふる里の森、安徳の里 姫路公園がオープン ほか) [PDFファイル/401KB]
22~23ページ お知らせ(公営住宅の入居者募集/八東保健センター温水プールの利用再開/移動図書館の巡回予定/子どもシアターの開催 ほか) [PDFファイル/749KB]
24~25ページ お知らせ(令和7年度大船渡市赤崎町林野火災義援金の受付/消費生活相談窓口/広報やずの有料広告募集 ほか) [PDFファイル/596KB]
26~27ぺージ お知らせ(第3次八頭町総合計画の策定/5月号から「広報やず」をリニューアル) [PDFファイル/2.42MB]
28~29ページ まちの話題(長寿表彰/R(ルート)29活性化委員会が手作り郷土賞を受賞/弾道ミサイル発射時に身を守る方法を学ぼう/生き物の動きから春を発見!自然共生サイト交流会/隼ラッピング列車デザイン刷新) [PDFファイル/419KB]
30~31ページ お知らせ(窓口業務時間の延長実施日/各種無料相談 ほか) [PDFファイル/947KB]
裏表紙 町議会議員一般選挙の投票日は4月13日/男女共同参画啓発シリーズ(227)育児期の柔軟な働き方を実現するために ほか [PDFファイル/1.1MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)