ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和6年11月号を発行しました

本文

広報やず令和6年11月号を発行しました

ページID:0010744 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和6年11月号の表紙

今月の表紙

つながる笑顔 みんなで育む楽しい時間

第7回「子育て支援フェスタinやず」が八東ふれあいスポーツセンターで開催され、ロケットくれよんコンサートをはじめ、家族全員が笑顔になる多彩なプログラムで大いに盛り上がりました。

関連ページ:【まちの話題】第7回子育て支援フェスタinやずを開催しました

今月の主な内容

  • 特集 第16回森下広一杯八頭町マラソン大会(2~3ページ)
  • 令和5年度決算報告(6~7ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和6年11号目次
表紙 つながる笑顔 みんなで育む楽しい時間(第7回「子育て支援フェスタinやず」) [PDFファイル/827KB]
2~3ページ 特集:笑顔と熱気が溢れる!第16回森下広一杯 八頭町マラソン大会開催 [PDFファイル/1.01MB]
4~5ページ マイナ保険証をご利用ください-12月2日から現行の被保険者証(保険証)新規発行が終了します [PDFファイル/704KB]
6~7ページ 町の未来を支える施策と成果-令和5年度決算報告 [PDFファイル/711KB]
8~9ページ 町民課からのお知らせ(令和7年度 保育所入所児童募集のお知らせ/犯罪被害者週間/リフィル処方箋をご存じですか? ほか) [PDFファイル/646KB]
10~11ページ 保健課だより(児童虐待防止推進月間/巡回検診/休日検診/健康講座 ほか) [PDFファイル/480KB]
12~13ページ 保健課だより(保健課事業計画)/ぴょんぴょんクラブ(「子育て支援フェスタinやず」今年も大盛況 ほか) [PDFファイル/956KB]
14~15ページ 人権のひろば(「みんなの人権学習」をケーブルテレビで放映中 ほか)/人権啓発センターだより(第39回郡家部落解放文化祭の開催について ほか) [PDFファイル/934KB]
16~17ページ かがやき(女性に対する暴力をなくす運動期間 ほか)/みんなの図書館 [PDFファイル/1.02MB]
18~19ページ お知らせ(会計年度任用職員採用試験のお知らせ/叙位勲章/長寿表彰 ほか) [PDFファイル/399KB]
20~21ページ お知らせ(子どもシアター開催/八頭町公民館祭の日程変更のお知らせ/県民手帳を販売しています ほか) [PDFファイル/376KB]
22~23ページ お知らせ(定例農業委員会の開催/コミュニティ助成事業で地域活性化を!/八頭高生の下宿受け入れ家庭を募集) [PDFファイル/543KB]
24~25ページ お知らせ(観光大使 桂三風さん 五代目「桂慶枝」を襲名/PRアドバイザーレポート 渋谷から こんにちは!) [PDFファイル/429KB]
26~27ぺージ 連載:誰ひとり取り残さないSDGsのまちづくり(果樹トレーニングファーム開講)/まちの話題(八頭高校男子ホッケー部 国スポ大会で優勝/0円食堂で地域とつながるひととき/東郡家地区まちづくり委員会設立10周年記念祭) [PDFファイル/452KB]
28~29ページ まちの話題(第2回丹比駅短歌・俳句まつり/認知症啓発イベント八頭号オレンジ列車/第11回因幡船岡駅ふれあい市/ほのまるトラベラー/第12回ふるさとやずの集い/観光列車あめつち特別運行/わんわんパトロール隊活動再開) [PDFファイル/497KB]
30~31ページ お知らせ(窓口業務時間延長の実施日/各種無料相談/有料広告欄 ほか) [PDFファイル/1.64MB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.6/男女共同参画啓発シリーズ(222) ワーク・ライフ・バランス [PDFファイル/1.72MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)