本文
袋に入れないで、直接、カゴに入れてください。
※刃物、ガラス等の危険な物やカゴの網の目より小さい物は、透明な袋に入れて出してください。
缶・ビン・プラスチックごみ・乾電池類等を除いた小型の不燃物
(注1)50センチメートル以上(一番長い辺)のものは、大型資源ごみに出してください。
(注2)木製部分は、取り外して可燃ごみに出してください。
(注3)50センチメートル未満の家庭用パソコンは、小型破砕ごみに出してください。
小型破砕ごみは、50センチメートル以下の不燃物です。
(缶・ビン、プラスチックごみ、白色トレイ、乾電池類は除く)
直接かごに入れてください
小型破砕ごみを出す時は、袋に入れないで、直接ごみステーションのかごに入れてください。
ただし、危険な物(刃物や割れたガラス等)や、かごの網の目より小さい物は、透明な袋に入れて、「キケン」等よく分かるように赤字で書いて出してください。これは、収集する人や、ごみを出す人が怪我をしないようにするためのものです。
スプレー缶やライター等は、使い切って、穴を開けて出してください!
ライターは、必ず使い切ってから出してください。使い終わった後も、何度か火がつかないか確認してから出してください。スプレー缶やカセットボンベは、必ず使い切ってから、風通しの良い火の気のないところで、本体に穴を開けてから出してください。
ライターやスプレー缶が原因で、ごみ収集車やごみ処理場で火災や爆発事故が発生しています。過去に八頭町のゴミ収集車でも、ライターが原因と思われる火災が発生しました。幸いにも初期消火ができ、大事には至りませんでしたが、一歩間違えば大惨事になります。
また、県内においてもごみ処理施設等で爆発事故が発生しています。事故が起こると、ごみ処理施設の受入れがストップし、処理ができなくなってしまいます。くれぐれもライターやスプレー缶等は、適正に処理してから出してください。
穴が小さい場合は大きな穴を開け直すか、複数箇所穴を開けて、ガスが抜けるようにしてください。
分別の徹底をしてください
小型破砕ごみは、中身を使い切ってから出してください。特に、中身の使い切っていない化粧品が出されている場合が多くあります。中身が残っていると回収できませんので、必ず使い切ってから出してください。