ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域おこし協力隊 > 八頭町地域おこし協力隊活動報告会(小宮隊員)および水生生物観察会を行います

本文

八頭町地域おこし協力隊活動報告会(小宮隊員)および水生生物観察会を行います

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0014168 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

令和4年度から八頭町内で各種活動に取り組んできた、八頭町地域おこし協力隊・小宮隊員の活動報告会を行います。

活動報告会では小宮隊員の活動振り返りや町内の生物多様性に関する話を報告するほか、会場付近のため池での水生生物観察会も行います。皆さまのご来場をお待ちしております。

日時

令和7年9月27日(土曜日)午後1時30分~午後3時

場所

船岡竹林公園 管理棟および船岡竹林公園付近ため池

内容

活動報告会(13時30分~)

船岡竹林公園管理棟にて以下の内容での活動報告

  1. 地域おこし協力隊制度説明
  2. 小宮隊員取り組みおよび八頭町の生物多様性の説明
  3. ため池改修に関する説明

水生生物観察会(14時~)

船岡竹林公園付近のため池(新堤)における水生生物の観察会

※管理棟での報告会終了後に観察会へと移行するため時間が前後する可能性があります。
※ため池で捕獲された魚類や水生昆虫等について小宮隊員が解説します。

報告者

小宮 春平 さん

隊員の詳細は、隊員紹介をご確認ください。

その他

  • 事前申込は不要です。報告会のみ、または観察会のみの参加も可能です。
  • 荒天の場合は開催中止とします。少雨の場合は室内での観察会等に規模を縮小し開催します。
  • 観察会はため池の中ではなく周囲の地上スペースで実施します。参加者の方の長靴等準備は不要です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

移住風景(便り)