ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

土砂災害とは

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001447 更新日:2016年6月13日更新 印刷ページ表示

 

がけ崩れとは

がけ崩れのイラスト豪雨や地震により地盤がゆるみ、急な斜面の土砂が崩れ落ちる現象です。斜面の崩壊は突然起こりスピードも速いので、人家の近くでがけが崩れると逃げ遅れる人も多く、人的被害が出やすくなります。

山崩れが起こりやすい斜面

  • 山の斜面に亀裂やわき水がある
  • 岩石がもろく崩れやすい地質である
  • 過去に山崩れがあった
  • 山崩れがあった場所に隣り合っている
  • 急斜面で、軟弱な地盤がある
  • 水の集まりやすい斜面地形である
  • ときどき落石がある

 

土石流とは

土石流のイラスト谷底にたまった土砂や山腹から崩れだした土砂が、大雨などによる水と一体となって、その重みで急な谷を一気に流れを下ってくる現象です。
急流の川がある所や扇状地で起こることが多く、スピードが速く破壊力も大きいため、一瞬で人家や田畑など広範囲に大きな被害が出ます。

土石流が起こりやすい渓流

  • 渓流の勾配が急である
  • 渓流に大きな石がごろごろしている
  • たくさんの土砂が堆積している
  • 上流が山崩れなどで荒れている
  • 過去に土石流があった

 

地すべりとは

地すべりのイラスト山すそや丘陵地などの緩やかな斜面などで、粘土層のような地中のすべりやすい地層に雨水などがしみ込み、その地層を境に地面がゆっくり動き出す現象です。発生は広範囲にわたり、人家や田畑、道路などに大きな被害が出ます。

地すべりが起こりやすい山の斜面

  • 過去に地すべりがあったところで、今も少しずつ動いている
  • わき水や地下水が豊富である
  • 断層があるところやもろく崩れやすい岩石がある
  • 火山作用あるいは温泉の作用で粘土化した土がある

出典:鳥取県ホームページ 鳥取県の防災 土砂災害の基礎知識


ウェブ版防災マップ