ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・安全 > 避難情報(警戒レベル)

本文

避難情報(警戒レベル)

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001142 更新日:2021年5月21日更新 印刷ページ表示

避難情報(警戒レベル)が変わりました!!

警戒レベルは4は一本化でわかりやすく「避難指示」


令和3年度の災害対策基本法改正により、「避難勧告」は廃止され「避難指示」に一本化されましたので、「【警戒レベル4】避難指示」の発令とともに全員危険な場所から避難してください。
※今後「避難勧告」は発令されませんのでご注意ください。

以下のとおり、町民の皆さんがとるべき行動等をまとめましたので、ご覧いただき「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自宅の災害リスクととるべき行動を確認しましょう。

警戒レベル 避難情報 居住者等がとるべき行動等
5 緊急安全確保
(町長が発令)
  • 発令される状況:災害発生または切迫(必ず発令される情報ではない)
  • 居住者等がとるべき行動:命の危険 直ちに安全確保
    指定避難所等への立退き避難することがかえって危険である場合、緊急安全確保する。ただし災害発生・切迫の状況で、本行動を安全にとることができるとは限らず、また本行動をとったとしても身の安全を確保できるとは限らない。
4 避難指示
(町長が発令)
  • 発令される状況:災害のおそれ高い
  • 居住者等がとるべき行動:危険な場所から全員避難
    危険な場所から全員避難(立退き避難または屋内安全確保)する。
3 高齢者等避難
(町長が発令)
  • 発令される状況:災害のおそれあり
  • 居住者等がとるべき行動:危険な場所から高齢者等は避難
    • 高齢者等※は危険な場所から避難(立退き避難または屋内安全確保)する。
      ※避難を完了させるのに時間を要する在宅または施設利用者の高齢者および障がいのある人等、およびその人の避難を支援する者
    • 高齢者等以外の人も必要に応じ、出勤等の外出を控えるなど普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングである。例えば地域の状況に応じ、早めの避難が望ましい場所の居住者等は、このタイミングで自主的に避難することが望ましい。
2 大雨・洪水注意報
(気象庁が発表)
  • 発表される状況:気象状況悪化
  • 居住者等がとるべき行動:自らの避難行動を確認
    ハザードマップ等により自宅、施設等の災害リスク、指定避難所や避難経路、避難のタイミング等を再確認するとともに、避難情報の把握手段を再確認、注意するなど、避難に備え自らの避難行動を確認。
1 早期注意情報
(気象庁が発表)
  • 発表される状況:今後気象状況悪化のおそれ
  • 居住者等がとるべき行動:災害への心構えを高める
    防災気象情報等の最新情報に注意する等、災害への心構えを高める。

「避難情報(警戒レベル)について」チラシ[PDFファイル/3.43MB]を参考にご覧ください。

緊急安全確保について

  • 警戒レベル5緊急安全確保は、災害が発生または切迫し指定避難所等へ立退き避難することがかえって危険である状況であり、命の危険から身の安全を可能な限り確保するため、その時点でいる場所よりも相対的に安全である場所に移動等する行動です。(崖から離れた部屋に移動するなど)
  • 警戒レベル5緊急安全確保の発令を待ってはいけません。警戒レベル4までに必ず避難してください。

災害が起きたときのために...

非常用持ち出しバックの内容の例

  • 飲料水、食料品(カップめん、缶詰など)
  • 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証、マイナンバーカードなど)
  • 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
  • ヘルメット、防災ずきん、軍手など
  • マスク、手指消毒液、体温計など
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
  • 衣類、下着、毛布、タオル
  • 洗面用具、使い捨てカイロ、ウエットティッシュ

乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳瓶なども用意しておきましょう。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)