ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・安全 > 非常持出品・備蓄品チェックリスト

本文

非常持出品・備蓄品チェックリスト

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001139 更新日:2017年9月28日更新 印刷ページ表示

災害が発生したときは、電気やガス、水道、通信などのライフラインが止まってしまう可能性があります。ライフラインが止まっても自力で生活できるよう、普段から飲料水や非常食などを備蓄しておくことが大事です。また、自宅が被災したときは、安全な場所に避難し、そこで避難生活を送ることになります。避難所生活に必要なもの(非常用持ち出し品)をリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるように備えておきましょう。

非常持出品・備蓄品チェックリストの画像

災害時に備えた備蓄品の例

  • 飲料水:一人1日3リットルを目安に3日分を用意
  • 食品:ご飯(アルファ米など一人5食分を用意)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど、一人最低3日分の食料を備蓄しておきましょう。

非常持ち出し品 チェックしよう!

基本品目32点 ※大人2人分の目安
品名 数量
非常持ち出し袋 1個
缶入り乾パン(110グラム) 2個
飲料水(500ミリリットルペットボトル) 6本
懐中電灯 2個
ローソク 2本
ライター 2個
携帯ラジオ 1台
十徳ナイフ 1本
軍手・手袋 2組
ロープ 5メートル~ 1本
救急袋 1枚
毛抜き※ 1本
消毒液※ 1本
脱脂綿※ 適当量
ガーゼ(滅菌)※ 2枚
ばんそうこう※ 10枚~
包帯※ 2巻
三角巾※ 2枚
マスク※ 2枚
常備薬・持病薬など※ 適当量
レジャーシート 1枚
サバイバルブランケット 1枚
簡易トイレ 2枚~
タオル 4枚~
ポリ袋 10枚
トイレットペーパー 1ロール
ウェットティッシュ 2個
現金(公衆電話用の小銭) 約50枚
ガムテープ(布製) 1個
油性マジック 1本
筆記用具 1セット
生理用品  

※は救急袋の中に入れておく。

個人や家庭の事情にあわせ備えを検討するもの

リュックサックなど両手が自由に動かせるものに入れておき、いつでもすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

家族構成を考え、必要最小限に絞り込み、一度背負ってみましょう。また、少なくとも年に一度は点検しましょう。

必需品・貴重品類

  • 車や家の予備鍵
  • 予備メガネ・コンタクトレンズ等
  • 預金通帳(写)
  • 健康保険証(写)
  • 運転免許証(写)
  • パスポート・外国人登録証(写)
  • 支援プラン(巻末)

赤ちゃん用品

  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶
  • おやつ
  • 離乳食
  • スプーン
  • 洗浄綿
  • バスタオル
  • ガーゼ
  • 紙おむつ
  • 母子手帳
  • 玩具
  • 着替え
  • ベビーカー
  • おんぶひも
  • 毛布

高齢者用品

  • 高齢者手帳
  • おむつ
  • 着替え
  • 持病薬
  • 予備メガネ
  • 看護用品

家庭に備えておくもの(非常備蓄品)

避難後に少し余裕がでてから安全を確認して自宅へ戻り持ち出したり、自宅で避難生活を送るうえで必要なもので、救援物資が届くまで1週間程度、自足するつもりで備えましょう。

飲料

  • 飲料水(2リットルペットボトル)
  • 非常用給水袋

食料

  • アルファ米
  • 乾パン
  • パン缶
  • インスタントラーメン
  • 缶詰類
  • レトルト食品
  • スープ
  • 味噌汁
  • ビスケット
  • キャンディ
  • チョコレート

衣類

  • 上着
  • 下着
  • 靴下

生活用品

  • タオル
  • バスタオル
  • 毛布
  • 雨具
  • 予備電池
  • 卓上ガスコンロ
  • ガスボンベ
  • 固形燃料
  • ラップ
  • アルミホイル
  • やかん
  • 皿(紙・ステンレスなど)
  • コップ(紙・ステンレスなど)
  • わりばし
  • スプーン
  • フォーク
  • 歯ブラシ
  • 石鹸
  • ドライシャンプー
  • 携帯電話の充電器
  • 新聞紙
  • 使い捨てカイロ
  • 安全ピン

その他

  • ブルーシート
  • ガムテープ(布製)