本文
地域の子どもたちを見守る活動
青少年健全育成八頭町民会議では、未来を担う子どもたちが元気で明るく真っ直ぐ育っていく環境づくりに力をいれています。
少年を守る店
子どもたちの健やかな成長を温かく見守り、支援するため町内60店舗にご協力いただき
- 子どもたちに悪影響を及ぼす恐れのある商品を販売しない
- 店内および店周辺で子どもたちの非行のきっかけとなるような行動をしていないか見守る
- 子どもたちの問題行動を発見したときは、やさしく呼びかけ諭すか、早くその芽をつみとることに協力する
- 子どもたちが怖い目にあったときや、困っていたら助ける
- 店内が一丸となり、子どもたちを健全に育成する
などといった内容で日ごろの営業活動を通じて、青少年の健全育成活動に取り組んでもらっています。
少年を守る店の目印としてタペストリーが掲げてありますので、みなさんも近所にある「少年を守る店」を確認しておいてください。
こども110番連絡所
こどもたちが危険な場面に遭遇した時、助けを求めてかけこむ場所として、「こども110番連絡所」があります。この「こども110番連絡所」は郡家警察署が指定しており、町内に89箇所あります。
目印として看板が掲げてありますので、近所の「こども110番連絡所」を確認しておきましょう。
青色パトロール
地域の安全を見守るために、青色回転灯をつけた車でパトロールを実施しています。
地域の多くの方にご協力をいただき、今後も安全・安心に暮らせる地域づくりを目指して、青色パトロール活動にも力を入れて取り組んでいきます。
安心・安全マップ
地域で見守り!安心・安全マップ [PDFファイル/1.83MB]
問い合わせ
青少年健全育成八頭町民会議(八頭町教育委員会事務局社会教育課内)