ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 中央人権啓発センター > 人権問題講座(テーマ:災害と人権)を開催しました(終了)

本文

人権問題講座(テーマ:災害と人権)を開催しました(終了)

10 人や国の不平等をなくそう
ページID:0009452 更新日:2024年7月2日更新 印刷ページ表示

人権問題講座(第1回)を船岡地区公民館で開催しました。
みなさんのご来場ありがとうございました。

※その他の講座の情報は、人権問題講座ページをご覧ください。

〈講座の様子〉

講座の様子

演題

災害と人権 ~災害時要支援者とは~

講師

鳥取県人権教育アドバイザー 佐藤 淳子さん

内容

「災害列島」と言われる日本では、各地で地震や津波などの災害が頻繁に発生しており、八頭町でも、梅雨時期や台風シーズン等に河川氾濫や土砂崩れ等の災害が発生しています。

本講座では、災害について、防災・減災の観点ではなく、人権保障・人権尊重の観点で学びます。「災害時要支援者」や「福祉避難所」など、普段聞き慣れない言葉について、この機会に理解を深めましょう。

日時

​2024年6月28日(金曜日)
午後7時~午後8時30分

場所

船岡地区公民館

受講料

無料

お問い合わせ先

船岡人権啓発センター
電話:0858-73-0030

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?