本文
第19回八頭町きらめき祭イベント業務公募型プロポーザルの実施について
八頭町では、「第19回八頭町きらめき祭」について、民間活力と競争原理を導入し、町民がより一層楽しめる内容とするため、イベント業務に関する公募型プロポーザルを実施します。今年のきらめき祭を盛り上げていただだける方々からのご応募をお待ちしております。
第19回八頭町きらめき祭開催日程
令和7年8月23日(土曜日)午後2時30分~午後9時(予定)
※上記時間は、リハーサル等による音響設定時間を含みます。
プロポーザル実施概要
- 業務名:第19回八頭町きらめき祭イベント業務
- プロポーザルの方式:公募型プロポーザル方式
- 履行場所(開催場所):鳥取県八頭郡八頭町奥谷地内 郡家運動場
- 業務の詳細:関係書類(イベント業務仕様書等)を参照のこと
- 担当課:産業観光課 商工観光室
プロポーザル参加方法
参加表明
本プロポーザルへ参加を希望する方は、参加表明書(様式第1号)を提出してください。なお、期限までに参加表明書の提出がない方からの提案は受け付けられません。
提出期限
令和7年4月30日(水曜日)午後5時
※持参の場合の受付時間は、提出期限までの土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時までとする。
提出書類
- 参加表明書(様式第1号) 1部
- 参加者の過去3年間の業務実績書(任意様式) 1部
- 登記事項証明書(3ヶ月以内に発行されたものに限る) 1部
提出方法
担当課への持参または郵送(いずれの方法も提出期限必着のこと)
プロポーザルに関する質問
本プロポーザルについて、質問書(様式第2号)により質問をすることができます。ただし質問は、企画提案書等の作成に係るものに限り、評価および審査に係る質問は一切受け付けません。
受付期間
令和7年4月17日(木曜日)から4月25日(金曜日)午後5時まで
質問書
送信先・提出方法
担当課宛ての電子メールまたはファックスでの提出に限ります
回答方法
担当課が受付期間終了後2日(土曜日、日曜日、祝日を除く。)以内を目処に、質問者宛てに電子メールまたはファックスにて回答します。なお、参加表明書を提出したすべての者に通知すべき内容であると判断した場合は、質問内容および回答について参加表明書を提出したすべての者に通知します。
企画提案書等提出
参加表明書を提出したかたは、特段の事情がない限り企画提案書等の関係書類を提出してください。
提出期限
令和7年5月7日(水曜日)午後5時
※持参の場合の受付時間は、提出期限までの土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時までとする。
提出書類
- 企画提案書(A4縦) 20部
- 費用見積書(消費税額を明記すること) 1部
※費用見積書は事業実施に必要な経費について、それぞれの費用ごとの内訳がわかるように記載すること。
提出場所
担当課
提出方法
担当課への持参または郵送(いずれの方法も提出期限必着のこと)
その他
提案資格が確認できた参加表明者であっても、提出期限までに企画提案書等の提出がない場合は、参加を辞退したものとみなします。
プレゼンテーション
提案内容に関するプレゼンテーションを実施してもらいます。なお、提案者が5社以上の場合は、提案書による一次選考を行います。その場合、選考結果については別途通知します。
実施日時
令和7年5月13日(火曜日)午後6時から(予定)
実施場所
八頭町役場本庁舎 3階 大会議室
説明者
2名以下とします。
その他
時間等詳細については、別途通知します。
関係資料
- 第19回八頭町きらめき祭イベント業務公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/200KB]
- 別紙1 イベント業務仕様書 [PDFファイル/104KB]
- 別紙2 委託内容内訳書 [PDFファイル/110KB]
- プロポーザル審査要領 [PDFファイル/125KB]
担当課(提出先・お問い合わせ先)
〒680-0495 鳥取県八頭郡八頭町船岡539番地 船岡庁舎1階
電話:0858-72-0144
ファックス:0858-73-0290
電子メール:syoukou-kankou@town.yazu.tottori.jp