ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町民の声 > 平成30年度町民の声への回答状況

本文

平成30年度町民の声への回答状況

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0001513 更新日:2019年3月29日更新 印刷ページ表示
平成30年度 町民の声回答・対応一覧

受付日

町民の声内容

回答・対応

担当課

3月11日 「竹林まつりの音響について」
4月29日の竹林まつりの音響について電話で担当者へ連絡をしたのですが、もう業者が決まっていると断られてしまいました。昨年からお願いしていたのですが連絡や入札など無しで決めていいのですか、それに出店・出演は来週の15日までですね、なぜもう決まっているのですか?教えてください。

回答・対応[PDFファイル/50KB]

 

産業観光課

1月28日 「住宅資金援助等について」
昨年、長男夫婦が帰郷しました。
現在は〇〇〇の借家暮らし、私の家(宅地内)に新築を予定、町独自の資金援助等はありませんか。(既に建築契約は済ませています)

回答・対応[PDFファイル/60KB]

 

企画課地方創生室

1月24日 「区費について」
内容の詳細[PDFファイル/27KB]

回答・対応[PDFファイル/30KB]

 

企画課地方創生室

1月10日 「若桜鉄道観光列車「八頭号」は八頭町が運行するのですか」
内容の詳細[PDFファイル/34KB]

回答・対応[PDFファイル/34KB]

 

企画課

1月10日 「1月5日(金曜日)日本海新聞「海潮音」から疑問に思う」
内容の詳細[PDFファイル/24KB]

回答・対応[PDFファイル/26KB]

 

企画課

12月19日 「関西事務所の職員について」
八頭町では、県内唯一町村で出向しているようですが、仕事の中身が見えません。ホームページの更新とか関西事務所だよりなどの情報発信が見えませんが、こんなことなら町費を使って出向させるべきではないと思います。

回答・対応[PDFファイル/35KB]

 

 

産業観光課

12月3日 「マンホールなどの蓋について」
内容の詳細[PDFファイル/53KB]

回答・対応[PDFファイル/73KB]

上下水道課

11月16日 「行政施策について」
内容の詳細[PDFファイル/77KB]

回答・対応[PDFファイル/172KB]

企画課

11月2日 「町議会の件」
委員長辞職の否決から一転、可決?
理由はSNSによるものと新聞に書かれてありました。いったい列車問題はどうなっているのでしょうか?
問題のすり替えではないですか。記者会見をすられるようですが、その辺を明確にお願いします。
列車問題は、どうでもいいというように思えてなりません。選挙して出られていない議員さんですから、定数を削除して議会を解散し、出直し選挙をするべきです。

回答・対応[PDFファイル/73KB]

議会事務局

10月29日 「今回の議員視察の記者会見をしてほしい」
列車に乗った議員は本当に自由席であることを知らなかったのか?委員長と副委員長の責任を議会だけで結論を出すのはおかしくないですか?パブリックコメントが必要ではないでしょうか。
乗っていて自由席か指定席はわかるはずです。町外の人に迷惑かけて情けないと思います。議会でも経緯をコメントしてほしいです。

回答・対応[PDFファイル/67KB]

議会事務局

10月29日 「議員のJR西日本での自由席乗車について」
列車に乗車した時点でおかしいと思わなかったのか。岡山まで2時間立つことができない体力の人間が議員をしているのか。

回答・対応[PDFファイル/63KB]

議会事務局

10月29日 「特急列車8席に荷物、JR駅員が町議の席取りについて」
座席を荷物で席取りするのは典型的な迷惑行為でマナー違反です。JR西の社員も大問題です。切符見れば自由席かどうか明らかでしょうに、場所取りされた席に遠慮なく座る議員も非常識です。
視察なのか税金での観光か知りませんが、なぜこんな常識もモラルもない人間が7人も議員をしているのか回答してください。自分たちは議員特権で、一般客は立ってろというのですか、最低です。

回答・対応[PDFファイル/65KB]

議会事務局

10月29日 町議会議員になると、JRの自由席も必ず座れるようになると新聞記事で読みました。
血税で生活しておいて、庶民感覚のなさにびっくりです。

回答・対応[PDFファイル/65KB]

議会事務局

10月29日 「鳥取発の特急自由席の席取り」
朝日新聞を読みました。八頭町の町議はそんなにえらいのですか。JRの職員もひどいが町議の誰かがJR職員にそそのかしたに決まっています。鳥取によく観光で行きますが八頭町には行かないことにします。日本人はマナーが大事です。

回答・対応[PDFファイル/68KB]

議会事務局

10月29日 「出張の座席確保について」
閣僚や知事・市長でない限り、一般購入者と同様に決められた発売日時に購入するのが当たり前、委託した旅行業者などミスはあるものの議員なら自由席が満席なら席を一般の方に譲って当たり前なのでは?体が不自由であれば・・・?特権意識が強いのではと思います。名古屋の地下鉄でも混雑時、議員が座っていたら一言いいますよ!当たり前のサービス、それは違います。

回答・対応[PDFファイル/70KB]

議会事務局

10月22日 「さんさんバスについて」
皆原線は丹比駅前から八東駅前までしか運行されていないので、横田地区まで運行区間を伸ばしてほしい。また、同線は午後の便がないので設けてほしい。

さんさんバス皆原線の運行区間につきましては、来年度新しく開園する(仮)八東保育所の通園路線としても現在検討しているところです。

企画課

10月22日 「まちづくり委員会の立ち上げについて」
町内では14集落中9集落で既に立ち上げられている。高齢者の居場所づくりが主な目的だと思う。まだ立ち上げができていない丹比・八東地域では、公民館主催のシニア大学という良い取り組みを活用できていないので、当該大学で高齢者の意見を聞く機会を持つなど、まちづくり委員会と公民館は連携を図る必要があるのではないか。

現在、まちづくり委員会が設立できていない5地区の区長、民生委員、福祉推進委員などにお集まりいただき、設立に向けての検討会をそれぞれの地区で開催しているところです。
提案いただきましたシニア大学を活用することについてですが、事業計画に基づいて実施されており、今年度の実施はできませんが、来年度の実施に向けて、所管の中央公民館と調整・協議を行っていきたいと思います。

福祉課

10月22日 「農業の担い手について」
八頭ビジョンでは、大規模営農を目指している。町内の昨年度と本年度の農地の委託状況(休耕田の面積、集落営農・大規模営農への委託面積など)について教えてほしい。
町産業観光課は当該状況についてどのように考えているのか。他集落の状況を把握できたら、自集落の方向性を考えてみたい。

回答・対応[PDFファイル/47KB]

 

産業観光課

10月22日 「統合後の空き校舎の利活用について」
昨年閉校した旧八東小学校は、現在、廃校舎となっている。町でこの利活用方針を定めているのか。定めている場合はその内容について教えてほしい。企業の参入をただ待っているだけなのか。

八頭町公共施設あり方検討委員会において、今後の公共施設のあり方に関する基本的な考え方を検討し、旧八東小学校を含む統廃合により廃止された施設については、「他の用途や民間事業者等による活用を検討する。」という方向性を出しています。旧八東小学校については、今後、校区と協議しながら維持管理および活用を検討することとしています。

総務課

10月22日 「各種スポーツの強化選手育成について」
育成のための町の補助制度はあるのか。
部活以外の大会に出場するときの選手への助成制度はあるのか。
八頭町の小中学校における、児童生徒が大会に出場する際の出欠の取り扱い(公欠・事故欠)、および競技によって異なるのかについて教えてほしい。

回答・対応[PDFファイル/36KB]

社会教育課・学校教育課

10月22日 「ホッケー場の建設について」
国体の招致が2031年度に決定したと思われるが、ホッケーのメイン会場を仮に八頭町に招致するとなれば、ホッケー場の建設が持ち上がってくると思う。住民への説明やそのプロセスを明らかにして進めてほしい。

今後、2巡目鳥取国体のホッケー会場のことも考慮しながら施設整備について検討を行い、それを基に住民への説明を行っていきたいと考えています。

社会教育課

10月22日 「ラジオ受信環境の改善について」
災害時等に、NHKラジオは情報収集に大きな役割を果たすが、町内の特に南岸線の地域では電波が弱く、受信できない地域がある。これについて町防災室ではどのように考えているか。早急に調整し、改善方策を講じてほしい。

回答・対応[PDFファイル/47KB]

総務課防災室

10月22日 「丹比・細見地区の古墳について」
前方後円墳があるが、今後、町で調査など予定しているか。貴重なものであれば、発掘し、観光資源として活用してはいかがか。

八頭町には、同様の古墳が多数ありますが、文化財保護の観点から通常は現状保存を行っております。なお、開発行為等がある場合は、発掘調査を行い記録保存および出土品等の保存を行っております。
また、観光資源としての活用についても、周辺の環境整備等、財政状況等を考慮し、通常は現状での保存としておりますのでご理解ください。

社会教育課

10月22日 「農道の補修について」
現在は解散している土地改良区が所管していた農道について、2年前に町に要望し、集落(地元)2割負担で補修した。その後、次々と破損箇所ができ、特に通行が頻繁な箇所では傷みが激しいが、今後も当該集落で2割負担による修復は難しい。
解散した土地改良区の農道の管理はどこが行っているのか教えてほしい。

農道を含む土地改良施設は、原則、受益者管理です。本町においても、概ね集落、実行組合または水利組合が管理しています。
なお、維持・改修にかかる経費については、国および県の支援制度を活用し、受益者の負担軽減に努めています。

産業観光課

9月25日 「地方創生事業検証調査特別委員会は今現在設置されているのですか」
内容の詳細[PDFファイル/47KB]

回答・対応[PDFファイル/34KB]

議会事務局

9月25日 「議会運営委員会委員長および議員の皆さんこれが議会運営ですか」
内容の詳細[PDFファイル/43KB]

回答・対応[PDFファイル/31KB]

議会事務局

9月18日 「グラウンドホッケー場建設に係る件」
内容の詳細[PDFファイル/113KB]

回答・対応[PDFファイル/93KB]

社会教育課

9月14日 「鳥取県議会ケーブルテレビ放送は、なぜ、できないのでしょうか?」
内容の詳細[PDFファイル/37KB]

回答・対応[PDFファイル/30KB]

企画課

9月13日 「ホッケー場反対」
ホッケー場反対!
税金の無駄遣いはやめてください!

回答・対応[PDFファイル/36KB]

社会教育課

9月13日 「八頭のキャラクターのエコバッグ」
町報と一緒に配られたエコバッグですがいりません。
税金の無駄遣いはやめてください。
もっと有益なことに使ってください。

エコバッグは多発する特殊詐欺への啓発のため作成しておりますので、ご理解をお願いします。

企画課

9月5日 「平成30年第6回八頭町議会臨時会は開催されたのか?」
八頭町ホームページの「総務課の議会上程議案など」拝見すると、平成30年第6回八頭町議会臨時会が欠けています。
しかし、議会事務局の議案審議結果には第6回の審議結果が掲載されています。また、議案提出者は「八頭町長」となっています。上程議案の無い臨時会は存在したのでしょうか?または意図的に周知していないのですか?

回答・対応[PDFファイル/38KB]

総務課・議会事務局

9月5日 「グラウンドホッケー場建設に係る件」
内容の詳細[PDFファイル/47KB]

回答・対応[PDFファイル/67KB]

総務課・社会教育課

8月24日 「八頭町のホッケー場建設について」
住民への十分な説明もなく、住民投票もせず、執行部の独断で建設が決まってしまったホッケー場の建設に大反対です。
5億も6億も税金を使って多くの住民が使用するとは考えられません。
将来のホッケーへの投資だと主張されていますが、その将来に本当に責任を持てるのですか。
全国大会、国体も誘致するために必要と回答されているようですが、八頭高校の立派なホッケー場もあります。
本当に必要なのか説明されるべきだと思います。

回答・対応[PDFファイル/65KB]

社会教育課

8月22日 「町営ホッケー場整備検討委員会の設置について」
公募による町民の代表で町営ホッケー場の整備方法について検討する「町営ホッケー場整備検討委員会」を設置していただきたい。
町営ホッケー場整備については、平成31年6月竣工を目指し既に設計段階にあります。
整備内容については、ホッケー協会、学校顧問、部員の意見を参考に検討を行っており、整備に対する委員会設置は考えていません。
しかし、整備後の利活用については商工、観光にも関係することから運営委員会のような組織が暫定的に必要だと考えています。

社会教育課

8月6日 「赤ちゃんの予防接種について」
先日、息子が2か月になったので予防接種を受けてきました。市内の病院で出産したのですが、そこの先生から任意接種であるロタウイルスも受けるよういわれ、自費で接種しました。友人の住んでいる町では、ロタウイルスも町で負担しているようです。
未来を担う赤ちゃんの予防接種くらいすべて公費で負担していただきたいです。
八頭町では、政令にしたがった定期予防接種を行っておりますが、政令で示された以上の助成は、現在のところ考えておりません。

保健課

8月2日 「中央公民館施設の駐車場について」
中央公民館施設の駐車場は行政財産に該当すると思いますが、いつも同じ車がたくさん駐車しています。無料開放してある駐車場で毎日でも駐車できるのですか。誰でもいつでも利用し、四六時中駐車してよいものでしょうか。
公民館としては、公民館利用者へ開放しています。他事業者による一時的使用もありますが、その場合は事前に協議し開放しています。
また、不審車両が無いか警察署にも適時に巡回をお願いしており、個人の利用については、常識的な判断をしていただいているところですが、今後は、駐車場の一角に「こちらは、中央公民館を利用される方のための駐車場です」の看板を設置して対応します。

中央公民館

7月26日 「八頭町営ホッケー場問題に関する提案について」
内容の詳細[PDFファイル/75KB]
回答・対応[PDFファイル/71KB]

社会教育課

7月12日 「豪雨時の防災無線について」
先日の豪雨時に防災無線で様々な連絡が行われていましたが、激しい雨の音で音量を上げても明瞭に聞き取れませんでした。このことから、SNS等での文字による防災情報発信もしていただきたいです。
また、町のホームページに掲載されていた大雨に関する情報に発信時間の表示がなく最新の情報なのかわかりませんでした。
今後、SNSによる防災情報も発信していきたいと考えています。
また、ホームページによる情報発信については避難勧告等の発令時刻等、時系列がわかるように公表してまいります。

総務課防災室

7月2日 「ふるさと納税について」
ふるさとチョイスで農家民宿セットというものがお礼の品で選択できるようになっていますが、これは2を選択すると2名泊まれるということでしょうか。
また、宿泊日の決定は寄附後に電話などで決めるのでしょうか。
ふるさと納税寄附額1名分(10,000円)で2名以上の宿泊を希望される場合は、追加料金(1名あたり 3,500円)となりますが、お礼の品の数量を「2」としてふるさと納税寄附額2名分(10,000円×2)としていただければ、2名の宿泊ということになります。
また、宿泊日等の決定は、ご寄附後、寄附された方と事業者との間で直接電話等でご確認していただきます。

総務課

6月8日 「町営ホッケー場について」
平成30年6月8日の日本海新聞に「予算が通れば住民説明会などを重ね、建設計画を進めたい」とありますが、最初に住民への説明も意見を聞くこともなく、ホッケー場建設ありきで予算提案をしているのですか?まずは住民への説明、意見交換、そのうえで必要と判断された場合に予算を提案するのではないかと思いますが。
回答・対応[PDFファイル/51KB]

社会教育課

5月17日 「町道の法面除草について」
大隼橋、福井=市谷間の市谷側の道路両側の草丈が高くなり、対向車の確認に支障があることから、交通安全上問題です。
また、福井側橋付近の法面除草も田植作業上早急にお願いします。
現地確認を行い除草が必要と判断しましたので、対応します。

建設課

5月8日 「農作業後の後始末について」
自宅周辺の田んぼの草刈りやトラクター、田植え機、コンバイン等で農作業後、道に刈った草を放置、農機から落ちた土を放置の状態が当たり前となっている。また、草刈りをする際、周囲の駐車車両や家屋の壁面、ガラスなどに飛石を気にしないで作業をされている人に迷惑している。
それと田んぼにあったトタンなどが風で飛んで被害を受けた場合の対処を願います。
本来、農作業における刈り取った草の放置や、農機から落ちた泥等については、農作業時におけるマナーとして作業を実施した当人において処理を行うものであります。町といたしましては、来月の町報において農作業時のマナーについて掲載し周知徹底を図っていきますし、集落区長におきましては作業時の周知徹底をしていただくようお願いしたいと思います。
また、トタン等の被害については、危険個所が見受けられる場合は、事前に設置者と個人対応していただきますようお願いします。

産業観光課

5月8日 「きらめき祭について」
きらめき祭の日を毎年日曜日ではなく、土曜日にして欲しいです。私は県外の高校に通っていて、きらめき祭の日に友人に会うため帰りたいのですが、県内の高校と夏休みがずれていることから、日曜日に開催されるきらめき祭に行くことができません。
きらめき祭の日程は、過去の実行委員会で、毎年7月の最終日曜日に開催するよう決議し、町内だけではなく町外の方にも開催日が定着しています。さらに、7月から8月にかけてイベントが多いため、各主催者がほかのイベントと重ならないような日程にするよう配慮しています。
このことから、日程変更は困難であると思われます。

産業観光課

5月2日 「竹林公園のカフェについて」
先日、家族で若桜鉄道、隼駅、ミニSL博物館を巡り、昼食をとるため竹林公園のカフェに入りましたが、注文をしてから料理のでてくる時間が大変遅く、大切な時間を奪われました。
早急に改善してください。
カフェでの出来事につきましてはご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。
ご指摘を受けましてから、竹林公園の指定管理者と話し合いを行い、改善するべき部分は工夫を加え対応するようにいたしました。

産業観光課

5月2日 「若桜鉄道の車両に関すること」
先日、ピンクSLフェスタのイベントに伺ったとき、鳥取駅~若桜駅まで「昭和」に乗車しました。
観光列車として走る車両であれば良い車両だと思いましたが、通常列車の満員時、乗客スペースが狭くなると感じました。
また、若桜鉄道に留置されている客車は、大変貴重なものでありますので大切にしていただき、なんとか本線での営業運転を復活させてください。
いただきましたご意見を参考に、今後の若桜鉄道の運営を図って参ります。
今後とも若桜鉄道をご支援いただきますようよろしくお願いします。

企画課

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)