ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和6年7月号を発行しました

本文

広報やず令和6年7月号を発行しました

ページID:0009661 更新日:2024年6月27日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和6年7月号の表紙

今月の表紙

あったかいごはん おいしいな

6月から町立保育所で完全給食の実施がはじまりました。あたたかいごはんを食べてこころもおなかもほっかほか(関連記事6ページ)

今月の主な内容

  • 地域に支えられながら走る若桜鉄道(2~3ページ)
  • まちの話題(23~25ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和6年7月号目次
表紙 あったかいごはん おいしいな [PDFファイル/935KB]
2~3ページ 特集:地域に支えられながら走る若桜鉄道 [PDFファイル/1.22MB]
4~5ページ 連載:誰ひとり取り残さないSDGsのまちづくり/町民課からのお知らせ(令和6年度国民健康保険税の税率について ほか) [PDFファイル/1.31MB]
6~7ページ 町民課からのお知らせ(町立保育所の完全給食がはじまりました ほか)/税務課からのお知らせ(令和6年度から令和8年度の介護保険料について) [PDFファイル/685KB]
8~9ページ 保健課だより(適切な予防で、熱中症を防ぎましょう!/特定入所介護サービス費(介護保険負担限度額認定)について ほか) [PDFファイル/842KB]
10~11ページ 保健課だより(7月の保健課事業計画)/福祉課だより(ねんりんピック はばたけ鳥取2024 将棋交流大会の八頭町代表チームが決定しました ほか) [PDFファイル/655KB]
12~13ページ 福祉課だより(八頭町身障協会・育成会・家族会合同体育大会 ほか)/ぴょんぴょんクラブ [PDFファイル/1.2MB]
14~15ページ かがやき(八頭町男女共同参画「モヤッとした言葉」「グッときた言葉」大募集! ほか)/人権のひろば(7月10日から8月9日は「部落解放月間」です ほか) [PDFファイル/1.23MB]
16~17ページ 人権啓発センターだより(第42回八頭町八東解放文化祭 ほか)/みんなの図書館(夏休み行事のお知らせ ほか) [PDFファイル/2.35MB]
18~19ページ お知らせ(叙勲のお知らせ/「八東ふる里の森まつり」開催/令和6年6月八頭町議会定例会 一般質問録画再放送 ほか) [PDFファイル/391KB]
20~21ページ お知らせ(夏休みシアター開催/夏の交通安全県民運動/低空飛行の目撃情報をお寄せください ほか) [PDFファイル/409KB]
22~23ページ お知らせ(タクシーの夜間受付時間延長の実証実験を行います ほか)/まちの話題(叙勲 瑞宝単光章/船岡空手道部 全国大会へ/コウノトリのヒナ2羽に足環装着) [PDFファイル/1.42MB]
24~25ページ まちの話題(上方落語の祭典「彦八まつり」で八頭町PR/八頭中学校職場体験学習「ワクワク八頭中」/ふるさと納税返礼品 若桜鉄道一日駅長実施/八頭高生徒による愛し愛され運動/東部地区消防ポンプ操法大会 八東地区第2分団優勝) [PDFファイル/534KB]
26~27ページ お知らせ(各種無料相談/7月の窓口業務時間延長実施日 ほか) [PDFファイル/571KB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.2/男女共同参画啓発シリーズ(218) 性別による無意識の思い込み~育児編~ [PDFファイル/991KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)