
ページごとに読む
表紙:骨コツ筋力アップ教室
表紙 [PDFファイル/1.15MB]
特集:目指せ、元気で長生き!みんなでつくる "健康やず"のまち(2~5ページ)
特集 [PDFファイル/2.28MB]
- 「健康やず21(第3次)」における「健康寿命の延伸」に向けた4つの柱と具体的な取り組み
- 楽しみながら健康づくり「八頭町健康ポイントラリー」始まっています!
- 参加者の声
- どうやって参加するの?健康ポイントラリー参加ガイド
ピックアップニュース(6~7ページ)
ピックアップニュース [PDFファイル/1.79MB]
- 5年に1度の国勢調査がはじまります
- 収穫シーズン到来!はっとうフルーツ観光園 オープン
- 外国語指導助手(ALT)の紹介
- 日本遺産「麒麟のまち」認定継続が決定
子育てコミュニティ ぴょんぴょんクラブ(8ページ)
子育てコミュニティ ぴょんぴょんクラブ [PDFファイル/1.49MB]
- 第8回子育て支援フェスタ in やず~子育てはみんなが主役、みんなで楽しもう~
- 子育て支援センターの9月の行事予定
- 夏の子育て支援センターより
みんなの図書館(9ページ)
みんなの図書館 [PDFファイル/1.47MB]
- 巡回コウノトリ展のお知らせ
- 橋本興家版画集作品展を開催します
- 本をご寄贈いただきました
- あたまイキイキ音読教室
- 新しく入った本
人権のひろば(10~11ページ)
人権のひろば [PDFファイル/1.84MB]
令和7年度 八頭町人権尊重のまちづくり講演会 開催
「私たちは『部落差別』にどう向き合っていくか~一緒に考えるということ~」をテーマにした講演内容の一部紹介
インフォメーション(12~23ページ)
インフォメーション [PDFファイル/3.16MB]
イベント・講座(12~14ページ)
- 女子会@やず 身体に優しい発酵調味料づくり講座を開催します
- 町行政と語る会×かがやきトークを開催します
- トールペイント教室(ランプシェード作り)を開催します
- ポーセラーツ教室を開催します
- 夏休み児童作品展を開催します
- 鳥取県高齢者健康づくり推進大会が開催されます
- 鳥取いのちの電話開局30周年記念式典・講演会が開催されます
- 町の現状と将来の姿を一緒に考えるワークショップ を開催します
- 家族介護と仕事の両立支援セミナーが開催されます
- 八頭町芸術文化交流プラザ あーとふる八頭からのお知らせ
募集(14ページ)
- 柿栽培体験会 参加者募集
- 地域生活サポーター養成講座 受講者募集
- 八頭高校生の下宿受け入れ家庭を募集しています
- 公共職業訓練の受講生を募集します
暮らしの情報(15ページ)
- 金婚を迎えたご夫婦へ記念品を贈呈します
- 年金生活者支援給付金制度について
- 食品の調理、販売等を行うみなさまへ
食品の調理・販売には許可が必要です
- 生ごみ処理機器等の購入補助について
各種相談会開催(15~16ページ)
- 弁護士による「なんでも相談」
- ハローワーク 個別出張相談
- 総合相談(人権・行政)
- 巡回行政相談
- 司法書士による無料法律相談会
- 行政書士無料相談会
- 外国人無料相談会
健康福祉(16~18ページ)
- 9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
- 9月10日~16日は「自死予防週間」です/相談窓口
- 9月は「世界アルツハイマー月間」です
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症を知ろう・学ぼう(図書館展示)
- 健康講座を開催します
- ゲートキーパー養成講座
- 感染症予防と予防接種について
- 結核・肺がん、大腸がん検診を巡回で実施します
- 医療機関検診の実施医療機関が追加になりました
- 9月~10月上旬の保健課事業計画
暮らしの知恵(19ページ)
- 郡家警察署からのお知らせ
- 知ってた?自転車も青切符の対象に
- 銃砲・刀剣類を発見したら必ず届出を!
- こちら消費生活相談員です!
慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブル
- 農地の適正管理をお願いします
- 草刈り作業時の安全対策
- 野外焼却(野焼き)について
町政情報(20~23ページ)
- 秋の全国交通安全運動が始まります
- 9月は公共交通利用促進月間です
- 男女共同参画センター「かがやき」からのお知らせ
おすすめの新着図書をご紹介します
- 9月・10月は行政相談月間です
- クロスコネクションは禁止されています
- 令和7年度 防衛大学校入学生募集
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)によるご寄附をいただきました
- 入札結果をお知らせします
- 第6回定例農業委員会の開催
- ケーブルテレビをご覧のみなさまへ
やずチャンネル(11ch)八頭町議会定例会「本会議」の放送日程
- 9月の納税のお知らせ
- 9月の窓口延長実施日
- ひとのうごき
まちの話題(24~27ぺージ)
まちの話題 [PDFファイル/2.07MB]
- 大阪・関西万博 1市6町「麒麟のまち」を発信
- 「第75回社会を明るくする運動二町合同研究大会」が開催されました
- 地域医療の新たな拠点に こおげ駅前クリニックが開院
- 中私都地区まちづくり委員会 設立10周年を祝う
- 音楽の力で笑顔に 東郡家地区まちづくり委員会で音楽コンサート開催
- 八頭高ホッケー部、地元開催の総体で躍動
- 農業の未来を見据えて長野県で視察研修を実施
- 1,800台が隼に集結 第15回隼駅まつり開催
- きらり やずっとく(子どもたちと、自然と、ともに。地域おこし協力隊 宮崎靖大さん)
裏表紙
裏表紙 [PDFファイル/2.02MB]
- 日韓派遣研修生のまちレポ(横城郡での行政研修の様子 / 韓国のお盆「秋夕(チュソク)」)
- 男女共同参画啓発シリーズ(232)あなただけの非常持出品を備えよう!
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)