本文
八頭町は誕生から20年を迎え、持続可能なまちづくりに取り組んできました。現在、人口減少や少子高齢化が進む中、地域コミュニティの維持や産業の担い手不足、若者の流出など、多くの課題に直面しています。
こうした状況に対応するため、新たに「未来をつなぐ 八頭の力 みんなで創る活力あるまち」を将来像に掲げた第3次総合計画を策定しました。町民一人ひとりが力を発揮できる社会を築き、豊かな自然と郷土愛を次世代へ引き継ぎながら、協働によるまちづくりを推進していきます。
この取り組みを支えるため、企業版ふるさと納税によるご支援をお願い申し上げます。皆さんのご協力が、八頭町の未来を創る大きな力となります。
企業版ふるさと納税は、正式名称を「地方創生応援税制」といい、国が認定した地方公共団体の地域再生計画に記載された事業に対して企業が寄附を行った場合、税制上の優遇措置を受けられる仕組みです。令和2年度の税制改正で、従来の損金算入による軽減効果(寄附額の3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が法人関係税より軽減されます。
イメージ図 [PDFファイル/160KB]
企業版ふるさと納税ポータルサイト(地方創生推進事務局)<外部リンク>より転載
八頭町では、「八頭町まち・ひと・しごと創生推進計画」に記載された事業を寄附対象事業としております。
商工会等と連携し、起業・創業や新事業展開を支援。農林水産業の担い手育成や生産性向上を促進し、地域産業の発展と良質な雇用の確保に取り組みます。
町民が互いに尊重し、コミュニティ活動を通じて協力し合える環境を整備。地域や職場で活躍できる仕組みを推進します。
運動や食育による健康づくりを進め、疾病予防や早期発見・治療に努め、町民の健康維持を支えます。
若者の出会いの機会を創出し、妊娠・出産の負担軽減や保育サービスの充実を図り、安心して子育てできる環境を整えます。
地域や事業者と協力し、子育て世代を支援。子どもと安心して過ごせる環境を整え、社会全体で子育てを応援します。
学校と地域が連携し、実践的な学びを提供。郷土愛を育み、地域の維持・発展に貢献する人材を育成します。
地域資源を活かし、観光の魅力を向上。周遊しやすい環境を整備し、多様な媒体で情報発信し誘客を図ります。
移住相談会やポータルサイトで町の魅力を発信。空き家の活用や移住体験を通じ、移住・定住を促進します。
八頭町と関係をもつきっかけづくり等を通じて、町の認知度向上と関係人口の拡大に努めます。
デジタル技術を活用し、公共交通の利便性向上や買い物環境の確保を推進。医療・介護サービスの充実を図り、安心して暮らせる環境を整えます。
豪雨や地震に備え、防災対策や住宅の耐震化を推進。防災訓練の実施で地域の防災力を高め、青色パトロールなどで安全なまちづくりを進めます。
寄附額の下限は10万円です。
感謝の印として、八頭町より以下の御礼をさせていただきます。
八頭町役場で寄付目録贈呈式の開催、および町長から寄附企業への感謝状の贈呈を行い、その内容を町公式ホームページに掲載いたします。寄附による社会貢献を通して、寄附企業様のイメージアップや認知度向上につなげていただけますと幸いです。