本文
通学路交通安全プログラム
平成24年4月以降、全国で登下校中の児童等が関係し、死傷者が発生する事故が相次いで発生しました。そして、文部科学省、国土交通省および警察庁の三省庁が連携し、通学路における交通安全の一層の確保を目的とした、関係機関合同による緊急合同点検が全国で実施されました。
八頭町においても、平成24年度から国土交通省、鳥取県、鳥取県警、学校、八頭町等の関係者が連携し、通学路の合同点検を行ってきたところです。この合同点検の結果を踏まえて、各主体による安全対策も講じられています。
このような取り組みを一過性に終わらせるのではなく、継続的に推進することにより、児童・生徒を交通事故の危険から守ることが重要です。そのため、関係者で構成される「八頭町通学路安全推進会議」を設置し、通学路の合同点検や安全対策実施に関して、別添「八頭町通学路交通安全プログラム」の策定により、協力体制を築くこととしました。
こちらの八頭町 通学路交通安全プログラム[PDFファイル/85KB]をご覧ください。
(別添1)令和5年度合同点検対策等一覧 [PDFファイル/229KB]
※令和3年度通学路点検結果(交通安全対策補助制度の推進計画)
(別添1)令和3年度合同点検対策等一覧 [PDFファイル/176KB]
(別添2)令和3年度点検箇所マップ [PDFファイル/1.13MB]
※園児等子どもが日常的に集団で移動する経路における課題箇所については、建設課のページを参照