本文
親子で学ぶ!駅員さんのお仕事講座を開催しました(終了)
夏休み特別企画として、『親子で学ぶ!駅員さんのお仕事講座』を開催しました。
バリアフリーについて、親子で学びを深めることができたともに、ダイヤグラム(列車運行図表)の作成にも親子で挑戦し、協力し合いながら、実際の鉄道ダイヤを描くことができました。
日時
令和6年8月4日(日曜日)
午後1時~午後4時
場所
中央人権啓発センター
内容
身近な交通手段の『鉄道』は、1日に多くの人が利用しています。
妊娠している方、高齢の方、障がいがある方、外国人旅行者 …
誰もが利用しやすくなるように、どのような工夫がされているのか親子で学び、理解を深めましょう。
また、プロの駅員さんの指導の下、ダイヤグラム(列車運行図表)の作成にも、親子でチャレンジします!
講座(1):鉄道会社が取り組むバリアフリーについて
誰もが利用しやすくなるように、どのような工夫がされているのか、学びましょう。
例えば… 点字ブロック、スロープ、盲導鈴 など
講座(2):ダイヤグラムを描いてみよう
駅員さんに必要なスキル『ダイヤ描き』は、定規と鉛筆があれば簡単に描くことができます。
プロの駅員さんの指導の下、親子でチャレンジしてみましょう!
参加費
無料
対象
小学3年生~中学3年生の児童・生徒と保護者
定員
20組
申し込み期限
【1次締切】:令和6年7月15日(月曜日)
【2次締切】:令和6年7月28日(日曜日)
※1次締切で定員に達した場合は、以降の募集を停止します。
申し込み方法
とっとり電子申請サービス<外部リンク>にてお申し込みください。
開催協力
- 西日本旅客鉄道株式会社 鳥取鉄道部 郡家駅
- 若桜鉄道株式会社