本文
令和7年度介護の入門的研修の開催について
介護に関心がある方を対象に、介護に必要な知識や技術を学んでいただくための鳥取県主催の研修です。経験がない方にも、介護の基礎を講師がわかりやすくお伝えします。
介護する人・される人が、お互いを支え合いながら安心して生活するにはどうしたら良いかなどを、考えるきっかけをつくってみませんか。
実施主体:鳥取県
実施機関:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会
対象者
- 介護や介護の仕事に関心がある方
- これから介護の職場に就業を希望される方
- 介護助手(介護補助等)として就業されている方
受講料
無料(当日の会場までの交通費、昼食、飲み物等は各自負担となります)
開会日・会場・定員
地区 | 開催期間(5日間) | 会場 |
---|---|---|
東部 |
9月4日(木曜日)、9月12日(金曜日)、9月18日(木曜日)、9月19日(金曜日)、9月25日(木曜日) |
県立福祉人材研修センター 中研修室、ベット・トイレ実習室 (鳥取市伏野1729-5) |
中部 | 7月12日(土曜日)、7月19日(土曜日)、8月2日(土曜日) | エースパック未来中心 セミナールーム1 (倉吉市駄経寺町212-5) |
7月26日(土曜日)、7月27日(日曜日) | 上灘コミュニティセンター 会議室1 (倉吉市上灘町9-1) |
|
西部 | 8月4日(月曜日)、8月12日(火曜日)、8月26日(火曜日) | 米子コンベンションセンター 第4会議室 (米子市末広町294番地) |
8月20日(水曜日)、8月21日(木曜日) | 米子市文化ホール イベントホール (米子市末広町293番地) |
定員は各地区30名です。
申込方法
参加申込書 [PDFファイル/95KB] に必要事項をご記入のうえ、鳥取県社会福祉協議会へご持参または郵送・ファックスによりお申し込みください。
申込期限
開催初日の10日前までにお申し込みください。※定員になり次第締め切ります。
その他
研修に関するその他の詳細は、開催要項およびチラシをご確認ください。
研修に関するお申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉人材部
〒689-0201 鳥取市伏野1729-5 県立福祉人材研修センター内
電話:0857-59-6336
ファックス:0857-59-6341
令和7年度介護の入門的研修(鳥取県社会福祉協議会)<外部リンク>