ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・協働 > 地域振興や活性化につながる個人・団体の取り組みを支援します

本文

地域振興や活性化につながる個人・団体の取り組みを支援します

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0001289 更新日:2024年3月29日更新 印刷ページ表示

魅力ある地域づくりにご尽力されている個人・団体を応援します!

八頭町では、地域振興や活性化につながる事業に主体的に取り組んでいただける個人・団体等の活動を支援するため、「八頭町魅力ある地域づくり推進事業補助金」を交付しています。この補助金の活用を検討される方は、次の内容をよくご確認の上、地域戦略室までお問い合わせください。

対象者

八頭町に住所を有する個人・団体

対象事業

令和7年3月までに完了予定の以下の事業(※)

  1. 地域振興および活性化のために展開される事業
  2. 地域の観光PRや情報発信につながる事業
  3. 交流人口拡大につながる事業
  4. 地域資源を活用した特産品やブランドの開発事業
  5. 地域振興および活性化のための人材育成事業
  6. 人権意識の高揚を図るための事業 など

※事業だけではなく、必要な経費の支払い、実績報告書類の提出までを完了する必要があります。

注意事項

  • 営利目的や、施設整備のための事業は対象外
  • 毎年開催している集落行事等は対象外
  • 過去に交付を受けた事業に再度交付することはできません。
  • 国、県または町の他の補助制度との併用はできません。

【参考】事業の例

過去には、以下のような事業が採択されています。皆さまの独創的な地域活性化のアイデアをお待ちしています。

  • 紅葉やホタル、星空といった豊かな自然をPRするイベントの開催
  • 廃校舎を活用した賑わいイベント、お祭りの開催
  • 都市部の大学生との交流事業
  • 都市部の団体が参加する少年スポーツ大会の開催

補助率・対象経費

補助率80パーセント以内(限度額20万円、千円未満切捨て)

注意事項

  • 食糧費(会議および作業に係るお茶代は除く)、人件費、備品購入費は補助対象外となります。
  • 参加費や寄付金等の収入が発生する場合は、対象経費からその収入金額を差し引きます。

令和6年度の募集スケジュール

令和6年4月1日から随時募集いたします。

1.交付申請書等の提出

申請書の提出にかかる事前相談は随時受け付けます。

開庁時間のご相談が難しい場合は、メールでも受け付けます。
件名に「事前相談」、本文にお名前(団体名)、お電話番号をご記入の上、お送りください。
とっとり電子申請サービス<外部リンク>からも申請いただけます。

  1. 交付申請書
  2. 事業計画書
  3. 収支予算書
  4. その他事業の内容、申請者の概要が確認できる書類

2.選考会

書類選考です。対象事業に該当しているか、次年度以降の継続が期待できるか、新規性が認められるか(毎年開催している集落行事等は対象外となります。)等を総合的に判断して選考されます。

選考委員のスケジュールによって、開催まで2週間程度時間を要する場合があります。事業開始予定までに余裕をもって申請してください。

3.交付決定の通知

選考会により、事業内容等が適当と認められた場合、1週間程度で交付決定を通知します。

4.事業の実施

通知日以降に着手してください。
着手日以降の領収書のみ対象経費とみなされます。

チラシやポスター等を作成する場合は、必ず「助成:八頭町魅力ある地域づくり推進事業補助金」と明記してください。

事業内容を変更する場合や、補助金額を増額する場合は、事前に変更承認申請が必要です。あらかじめご相談ください。

5.実績報告書類の提出

事業完了後30日以内または令和7年3月31日のいずれか早い日までに、以下の書類をご提出ください。

  1. 実績報告書
  2. 事業報告書
  3. 収支決算書
  4. 実施状況のわかる写真・チラシ等
  5. 領収書の写し

6.請求書類の提出

実績報告書の提出後、事業が適正に実施されたか審査を行い、1週間程度で交付確定額を通知します。
確定通知書と一緒に請求書をお送りしますので、押印の上、ご提出ください。

7.補助金の交付

請求から登録口座への入金まで2~3週間程度かかります。

関連リンク

八頭町魅力ある地域づくり推進事業補助金交付要綱<外部リンク>(例規集へリンク)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)