ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > まちの話題 > 【まちの話題】令和7年八頭町消防団出初式が開催されました

本文

【まちの話題】令和7年八頭町消防団出初式が開催されました

ページID:0011507 更新日:2025年1月21日更新 印刷ページ表示

令和7年八頭町消防団出初式が、1月12日(日曜日)に船岡地区公民館で開催されました。
式典では吉田町長のあいさつに続き、矢部団長が訓示を行い、消防活動に尽力された団員の方々への表彰が行われました。

式典後、大江川に架かる船岡大橋付近で、八頭消防署と八頭町消防団が一斉放水を実施!力強い水のアーチが冬空に映え、見守る人々から感嘆の声が上がりました。
「今年1年、火災や災害が少なく、地域が穏やかでありますように」という願いを込めたこの放水は、消防団員の新たな決意の象徴でもあります。

災害の少ない安心安全なまちづくりを実現するためには、地域を守る消防団員だけでなく、町民一人ひとりの防災意識も大切です。新しい年を迎えた今、地域一丸となって災害に強いまちづくりを進めていきましょう!

式典の様子一斉放水の様子①一斉放水の様子②一斉放水の様子③

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

バックナンバー
ソーシャルメディア