本文
9月24日(火曜日)、東郡家地区福祉施設で「東郡家地区まちづくり委員会」設立10周年を祝う記念祭が行われました!
記念セレモニーでは、委員会活動に貢献した人、活動にたくさん参加した人への表彰が行われました。また、これまでの10年を振り返るDVDを鑑賞し、参加者は懐かしい思い出に浸りながら笑顔を見せていました。
その後は、葵会による華やかな舞や、笹熊吾光さんの白兎伝説をテーマにした講談、さらに安達裕吉一行による安来節など、多彩なアトラクションで大いに盛り上がりました!
最後に、山根委員長より「委員会が立ち上がったときは参加者が7~8人と少なかったが、今では40~50人規模で活動できるようになった。これも地域の皆さんのご支援と協力のおかげ。これからも地域の健康づくりや高齢者の居場所づくりに力を入れ、みんなが楽しめる活動を続けていきたい。まずは次の15年を目指し、さらにその先20年と続いていくようにみんなで頑張っていきましょう!」と力強く宣言。委員長の言葉には、これまでの10年間の感謝とこれからの未来に向けた力強い決意が込められていました。
東郡家地区まちづくり委員会は、毎週火曜日13時30分から東郡家地区福祉施設で百歳体操や茶話会を行い、和やかな雰囲気の中、健康づくりや仲間とのおしゃべりを楽しんでいます。お近くのお住まいのみなさん、ぜひ一度遊びに行ってみてください!