ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やず > 広報やず令和6年9月号を発行しました

本文

広報やず令和6年9月号を発行しました

ページID:0010224 更新日:2024年8月29日更新 印刷ページ表示

広報やず 令和6年9月号の表紙

今月の表紙

力を合わせて大舞台で躍進

八東小学校自転車クラブが、東京ビッグサイトで開催された第56回交通安全こども自転車全国大会に鳥取県代表として出場。

全国各地から強豪チームが集まる中、4位入賞という優秀な成績を収めました。(関連記事24ページ)

今月の主な内容

  • 特集 隼駅まつり(2~3ページ)
  • まちの話題(23~25ページ)

ページごとに見る[PDF]

ページ 令和6年8月号目次
表紙 力を合わせて大舞台で躍進(八東小学校自転車クラブ) [PDFファイル/909KB]
2~3ページ 特集:第14回隼駅まつり~集え聖地に!熱い絆が再び生まれる!!~ [PDFファイル/946KB]
4~5ページ 保健課だより(自殺予防週間/各種健康講座/結核・肺がん・大腸がん検診の巡回検診 ほか) [PDFファイル/380KB]
6~7ページ 農業委員会だより(農地パトロールを実施/農地を相続したら農業委員会へ届出を/農地の適正管理について ほか) [PDFファイル/747KB]
8~9ページ 福祉課だより(精神障がい福祉に関する学習・交流会の開催 ほか)/町民課からのお知らせ(ファミサポの育児支援会員を募集 ほか) [PDFファイル/1.01MB]
10~11ページ 人権のひろば(令和6年度人権尊重のまちづくり講演会~ドリアン助川さんの講演内容の紹介~) [PDFファイル/756KB]
12~13ページ 人権啓発センターだより(第42回八東解放文化祭を開催 ほか)/かがやき(男女共同参画に関するアンケート調査の実施 ほか) [PDFファイル/1.07MB]
14~15ページ ぴょんぴょんクラブ(第7回子育て支援フェスタの開催 ほか)/みんなの図書館(オーダーメイド福袋の実施 ほか) [PDFファイル/3.63MB]
16~17ページ お知らせ(秋の全国交通安全運動/外国語指導助手の紹介/姫路公園の指定管理者募集/はっとうフルーツ観光園の案内 ほか) [PDFファイル/316KB]
18~19ページ お知らせ(夏休み児童作品展の開催/子どもシアター開催/婚活支援事業を実施する個人・団体の募集 ほか) [PDFファイル/314KB]
20~21ページ お知らせ(遺言・任意後見契約等の出張相談会の開催/はい!こちら消費生活相談員です/郡家警察署からのお知らせ ほか) [PDFファイル/359KB]
22~23ページ 連載:誰ひとり取り残さないSDGsのまちづくり/まちの話題(満百歳・長寿表彰/八頭ボーイズ・夏の全国大会出場を報告/八頭バレーボールクラブ・全日本バレーボール小学生大会出場を報告) [PDFファイル/425KB]
24~25ページ まちの話題(八東小学校自転車クラブ・全国大会で4位入賞/町政20年記念事業 民謡をたずねてNHK公開収録/八東ふる里の森まつり/ふなおか納涼祭/ぶらっと・びあ/隼フレーム切手贈呈式/大御門地区まちづくり委員会夏祭り/星空ピクニック) [PDFファイル/520KB]
26~27ページ お知らせ(9月の窓口業務 時間延長実施日/各種無料相談/有料広告募集ほか) [PDFファイル/489KB]
裏表紙 アン ジョンウンの「アンニョンハセヨ」vol.4/男女共同参画啓発シリーズ(220) 男女共同参画の視点からの防災 [PDFファイル/1.09MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)