ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 情報通信 > 八頭DXポータルサイト > かんたんスマホ教室を開催します

本文

かんたんスマホ教室を開催します

ページID:0010057 更新日:2024年8月8日更新 印刷ページ表示

スマホ初心者・未経験の方におすすめ

地区公民館と中央公民館では、初歩的なスマホの使い方・活用方法を、専門講師が少人数で分かりやすく説明するスマホ教室を開催します。

スマホを持っていない方、持っているけど使いこなせていない方、どなたでも参加できます。スマホがない方には数に限りはありますが貸出機もご用意できます。この機会にスマートフォンの使い方を学んでみませんか?

開催日時・会場・講座内容

2024 かんたんスマホ教室のご案内 [PDFファイル/90KB]

期日 時間 会場 講座内容
8月20日(火曜日) 10時 ⼤江地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
13時 郡家東地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
15時 郡家⻄地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
8月23日(金曜日) 10時 隼地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
13時 中央人権啓発センター 基本(1)電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
15時 丹⽐地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
8月27日(火曜日) 10時 ⼤江地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
13時 船岡地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
15時 済美地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
8月30日(金曜日) 10時 安部地区公⺠館 基本(8)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
13時 郡家東地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
15時 郡家⻄地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
9月3日(火曜日) 10時 船岡地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
13時 中央人権啓発センター 基本(2)電話、カメラを使おう
15時 丹⽐地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
9月6日(金曜日) 10時 安部地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
13時 隼地区公⺠館 基本(7)メッセージアプリを使おう(LINE)
15時 済美地区公⺠館 基本(3)新しくアプリをインストールしてみよう
9月10日(火曜日) 10時 ⼤江地区公⺠館 基本(1)電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
13時 船岡地区公⺠館 基本(1)電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
15時 丹⽐地区公⺠館 基本(1)電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
10月1日(火曜日) 10時 中央人権啓発センター 基本(4)インターネットを使ってみよう 
13時 隼地区公⺠館 基本(1)電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
10月2日(水曜日) 10時 郡家東地区公⺠館 応用(1)マイナポータルを活用しよう
13時 済美地区公⺠館 応用(1)マイナポータルを活用しよう
15時 安部地区公⺠館 応用(6)オンライン診療を使ってみよう 
10月4日(金曜日) 10時 郡家⻄地区公⺠館 応用(9)ハザードマップポータルサイトで様々な災害のリスクを確認しよう
13時 中央公⺠館  応用(12)デジタルリテラシー(内容を理解して適切に使う能力のこと)を 身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう

参加申し込み

参加を希望される方は、開催日時、会場、講座内容をご確認のうえ、中央公民館へ電話にてお申し込みください。準備の都合上、開催日の5日前までにはお申し込みいただきますようお願いいたします。

なお、小規模での開催を予定しており、1会場の定員は8名としています。先着順となりますことを予めご了承ください。

教室に関するお問い合わせ先

中央公民館

〒680-0463鳥取県八頭郡八頭町宮谷80番地
電話:0858-72-3113
ファックス:0858-72-3488
​メールでのお問い合わせはこちら

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

メニュー