本文
ファミリーサポートセンター
ファミリーサポートセンターとは?
ファミリーサポートセンターは育児の支援をして欲しい方と支援したい方が会員となって、育児と仕事の両立を手助けする組織です。
ファミリーサポートセンターだより「のびのび」(令和4年5月発行)[PDFファイル/518KB]
会員になるためには
八頭町に在住または、在勤の方、町内保育所に入所している児童の保護者ならどなたでも会員になれます。
依頼会員 | おおむね1歳~12歳までの子どもをお持ちの方 |
---|---|
支援会員 | 心身ともに健康で、町内公共施設および自宅で子どもを預かっていただける方 |
会員登録は、八頭町ファミリーサポートセンター(電話:0858-76-7020)に申し込みをしてください。
援助できる内容
- 保育施設の保育時間まで子どもを預かること。
- 保育施設の保育終了後子どもを預かること。
- 保育施設までの送迎をおこなうこと。
- 学校の放課後、子どもを預かること。
- その他、会員の仕事と育児の両立に必要と認められる援助。
この他、センターで認める範囲内でさまざまな援助がおこなわれます。
例えば・・・
- 講演会を聴きに行きたい
- 病院に行きたい
- 美容院に行きたい・・・など
注1)子どもを預かる場合は、原則として町内公共施設および自宅において保育をおこないます。
注2)援助活動は、原則として午前7時から午後8時までとします。
援助が必要になったら
- センター事務局に電話します。
- センター事務局は支援会員に連絡します。
- センター事務局は依頼会員に支援会員の紹介をします。
- 支援会員と依頼会員は事前打ち合わせをして活動を開始します。
- 支援会員は援助が終わったら活動報告書を書き依頼会員に確認をしていただきます。
- 支援会員は活動報告書をまとめ、センター事務局へ提出します。
報酬の基準
ファミリーサポートセンターの基準は次のとおりです。
平日
人数 | 1時間当り | 1時間以上30分単位 |
---|---|---|
1人 | 500円 | 250円 |
2人目以降1人に付き (兄弟、姉妹の場合) |
200円 | 100円 |
土曜日・日曜日・祝日
人数 | 1時間当り | 1時間以上30分単位 |
---|---|---|
1人 | 800円 | 400円 |
2人目以降1人に付き (兄弟、姉妹の場合) |
320円 | 160円 |
会則
八頭町ファミリーサポートセンター会則[PDFファイル/194KB]
問い合わせ先
八頭町ファミリーサポートセンター
電話:0858-76-7020