●窓口のご案内
本庁舎 税務課 |
TEL.76-0204 |
船岡庁舎 船岡住民課 |
TEL.72-0044 |
八東庁舎 八東住民課 |
TEL.84-1222 |
●住民税とは
・その年の1月1日に八頭町に住所を有していた方に課税します。
・一般的に県民税と町民税を合わせたものをいいます。
・一定の額を負担する「均等割」と所得に応じて負担する「所得割」があります。
●税額の計算方法
・均等割は 町民税3,500円 と 県民税2,000円 の合計5,500円です。
・所得割は前年の所得金額から控除額を引いたもの(課税標準額)に税率をかけて求めます。
所得割の税率は 町民税6%、県民税4%です。
・前年の所得の申告期間は2月16日から3月15日です。
給与・年金所得のみの方(支払者から役場に源泉徴収票の提出必要)、所得税の確定申告をされた方は申告の必要はありません。
●納税の方法
住民税は次のいずれかの方法で納めます
・普通徴収
6月、8月、10月、翌年1月までの4期にわけて自分で直接納付する方法です。自営業者や退職された方などがこれにあたります。納期限は各月の末日(納期限日が土日祝日の場合はその翌日)です。
1期 |
2期 |
3期 |
4期 |
6月30日 |
8月31日 |
10月31日 |
1月31日 |
※納期限日が土日祝日の場合はその翌日です。
・給与特別徴収
給与所得者の方は毎月の給与から住民税を天引きして納めます。
・年金特別徴収
65歳以上の方で、年金所得にかかる住民税を、年金から天引きして納めます。
→「もっと詳しく住民税」はこちら
●税率
税率は別表のとおりです。
別表 鳥取県八頭郡八頭町法人町民税の税率(PDF:50.2KB)
●固定資産税とは
毎年1月1日現在、町内に土地・家屋・償却資産を所有する方及び事業所に課税されます。
償却資産の申告期限は1月31日です。
●税率
税率は100分の1.4です。
●免税点について
課税標準額が免税点(土地は30万円、家屋は20万円、償却資産は150万円)に満たない場合には固定資産税は課税されません。
●届け出
土地の地目などの変更、家屋の滅失・損壊があった場合は届け出てください。また、家屋の新築・増築についても必ず届け出てください。
●納期
5月、7月、12月、翌年2月までの4期。
納期限は各月の末日(12月は26日、納期限日が土日祝日の場合はその翌日)です。
●縦覧等について
・4月1日から5月末日まで、縦覧簿により土地・家屋価格等の縦覧ができます。
・固定資産価格に不服のある場合は、納税通知書を受け取った翌日から3か月以内に審査申出ができます。
・災害等により減免される場合があります。
●軽自動車税とは
毎年4月1日現在、原動機付自転車・軽自動車・ミニカー・小型特殊自動車(農耕車等)・二輪の小型自動車を所有している方に課税されます。
●税率
税率は次のとおりです。
種 別 |
年税額 |
原
付
|
一種(50cc以下) |
2,000円
|
二種(90cc以下) |
2,000円
|
二種(125cc以下) |
2,400円
|
軽
自
動
車
|
二種(250cc以下) |
3,600円
|
三
輪
|
平成27年3月31日以前に新規登録した車両 |
3,100円
|
平成27年4月1日以降に新規登録した車両 |
3,900円
|
車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 |
4,600円
|
四
輪
|
平成27年3月31日
以前に新規登録し
た車両
|
乗用(自家用)
|
7,200円
|
貨物(自家用) |
4,000円
|
乗用(営業用) |
5,500円
|
貨物(営業用) |
3,000円
|
平成27年4月1日
以降に新規登録
した車両 |
乗用(自家用) |
10,800円
|
貨物(自家用) |
5,000円
|
乗用(営業用) |
6,900円
|
貨物(営業用) |
3,800円
|
車検証の初度検査
年月から13年を
経過した車両 |
乗用(自家用) |
12,900円
|
貨物(自家用) |
6,000円
|
乗用(営業用) |
8,200円
|
貨物(営業用) |
4,500円
|
ボート・トレ―ラ―
|
3,600円
|
二輪の小型自動車
|
6,000円
|
小型特殊
|
農耕用
|
2,400円
|
その他
|
5,900円
|
ミニカー
|
3,700円
|
雪上車
|
3,600円
|
「もっと詳しく軽自動車税」をご覧ください。 (PDF:87.2KB)
●納期
納期限は4月末日(月末が休日祝日の場合はその翌日)です。
●届け出
車両の転売や廃車、所有者の住所変更などの異動があった場合は、税務課や関係機関へ必ず届け出てください。
●減免申請
障がいのある方が運転する車、障がいのある方のために使用される車は、税金が免除されることがあります。
減免の申請期限は納期限の7日前で、車検証・運転免許証・身体障がい者手帳等が必要です。
●納付書による納付
納付書により現金納付される場合は、次のところで納付してください。
1 金融機関等
本庁舎 出納室
船岡庁舎 船岡住民課
八東庁舎 八東住民課
鳥取銀行 山陰合同銀行 鳥取信用金庫 鳥取いなば農業協同組合
中国労働金庫 ゆうちょ銀行または郵便局(中国5県内)
2 コンビニエンスストア等
MMK設置店、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブンーイレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100、LINEPay請求書支払い、PayPay請求書払い
※MMK設置店とは、イオンなどの店舗に設置されている公共料金の支払いができる情報端末設置店のことです。
●口座振替による納付
お申し込みいただいた口座から、各納期の納期限日に自動に振替(納税)を行います。
口座振替納税を希望される場合は、各庁舎および町の指定する町内の各金融機関に準備してある「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、押印の上、次の取引金融機関に直接提出してください。
山陰合同銀行 鳥取銀行 鳥取信用金庫
鳥取いなば農業協同組合 中国労働金庫
ゆうちょ銀行