中山間地域は、流域の上流部に位置することから中山間地域等の農業・農村が有する水源涵養機能、洪水防止機能等の多面的機能によって、下流域の都市住民を含む多くの国民の生命・財産、豊かなくらしを守ってきました。しかしながら、中山間地等の人口の減少や高齢化、あるいは土地条件の制約などにより、経営規模や経営コストなどにおいて平地との格差があり、活力の低下が懸念されていることを踏まえ、中山間地域において農業生産活動を維持し、多面的機能を確保する観点から、平成12年度より農業生産条件の不利を補正するための施策として「中山間地域等直接支払制度」が創設され、第2期対策から第4期対策を経て、高齢化に配慮した、より取り組みやすい制度へと見直した上で、令和2年度より第5期対策(R2からR6)として新たに実施しています。
令和2年度八頭町中山間地域等直接支払交付金実施状況一覧表(PDF:47.2KB)
※中山間地域等直接支払制度の要領等は、
農林水産省ホームページ(外部リンク)から入手できます。
【お問合せ先】
産業観光課 中山間地域等直接支払担当
(電話)0858-76-0208