連絡先や問い合わせ先
●緊急時の問い合わせ先
総務課防災室 |
Tel.76-0203 |
Fax.73-0147 |
船岡庁舎船岡住民課 |
Tel.72-0044 |
Fax.73-0290 |
八東庁舎八東住民課 |
Tel.84-1222 |
Fax.84-2818 |
●水道・電気・電話・火災
種別
|
名称
|
電話番号
|
水道
|
上下水道課[船岡庁舎]
|
72-3973
|
電気
|
中国電力(株)
|
フリーダイヤル
0120-465-210
|
電話
|
NTT西日本
|
(固定電話)
113
(携帯電話)
0120-444-113
|
火災
|
緊急通報
|
119
|
鳥取県東部広域行政管理組合
消防局テレホンガイド
※消防車がサイレンを鳴らして出動した時、どこに何のために出動
したのか自動音声で応答します。
※鳥取県東部広域行政管理組合のホームページから も、消防出動
情報が確認出来ます。
|
0857-21-0119
|
●メール・FAX119の登録について
聴覚に障がいがある人を対象に、携帯電話やパソコンからのメール(原則として障がい者手帳の交付を受けている人)または局番なしの119番FAXによる火災や救急の緊急通報の受付を開始しています。
詳しくは、
鳥取県東部広域行政管理組合のホームページからご確認ください。
●NTT「災害用伝言ダイヤル 171」
災害用伝言ダイヤルは、災害が発生し、電話がつながりにくい状況になった場合、安否確認の伝言を録音・再生できるサービスです。「171」をダイヤルし、利用ガイダンスにしたがってご利用ください。
利用方法は、NTT西日本ホームページをご覧ください。
パソコンから
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
携帯電話から
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/mobile/index.html
●携帯電話「災害用伝言板」
大きな災害が発生した時に、携帯電話から災害用伝言板に自らの安否情報を登録することができ、登録された伝言は、インターネット接続の可能なパソコンや携帯電話・PHSで安否情報の確認ができるサービスです。