●産業の振興及び地域経済の活性化を図るため各種助成制度を制定しています。
ご活用ください。
(各制度とも予算額に限りがあります。)
補助金PRチラシ一覧(PDF:67KB)
町域内に工場又は事業所を新設又は増設しようとする企業に対し奨励金を交付する。
[対象者] 町域内に工場又は事業所を新設又は増設しようとする企業
[対象事業] 町内での工場又は事業所を新設又は増設
[奨励金額] 以下の年額を3年を限度として交付
・
八頭町企業立地促進条例
・
八頭町企業立地促進奨励金交付規則
町内中小企業者等が知的財産の保護・権利化により競争力の強化を図る。
[対象者] 町内で引き続き1年以上事業を営んでいる者(ただし、前年度法人住民税等を滞納していないこと)
[補助対象事業] 特許権、実用新案権、意匠権、商標権の取得に係る事業
[補助対象経費] 前項に要する経費(手数料、出願料、登録料等)
[補助額] 補助対象経費の2分の1の額または5万円のいずれか少ない額
・
PRチラシ(PDF:58KB)
・知的財産権取得支援補助金様式(
PDF:50.4KB、
WORD:43KB)
・
八頭町知的財産権取得支援補助金交付要綱
法人又は個人が、新たな起業(起業家)により産業振興及び地域経済の活性化を図る。
[対象者] 町内に居住し、町内に事務所を設置し新たに起業する者(町税等の滞納していないこと)
[補助対象事業] 起業の手続きの際に必要な経費(登記料、行政書士等に支払う経費等)
[補助額] 補助対象経費の2分の1の額または15万円のいずれか少ない額
[補助回数] 原則として同一年度内で1回に限るものとする。
・
PRチラシ(PDF:47KB)
・八頭町起業家支援補助金様式(
PDF:44KB、
WORD:21KB)
・
八頭町起業家支援補助金交付要綱
町内外のアンテナショップ出店及び空き店舗等を活用して八頭町産品の販売及び販路拡大を図る。
[対象者] 町内に事業所又は住所を有する企業、団体又は個人とする。
[補助対象事業] アンテナショップへ6月以上出店又は空き店舗を1年以上運営すること。
[補助額]
(1)アンテナショップへの出店の場合、1月当たりの出店料の2分の1に相当する額で、月額5千円を限度額とし、交付の対象とする期間は6月を限度とする。
(2)空き店舗を運営する場合、補助金の交付の対象となる経費は修繕料、看板設置費、広告料、消耗品費、印刷製本費等に2分の1を乗じて得た額。ただし30万円を限度額とする。
・
PRチラシ(PDF:54KB)
・八頭町アンテナショップ出店及び空き店舗運営事業補助金様式(
PDF:55.7KB、
WORD:32KB)
・
八頭町アンテナショップ出店及び空き店舗運営事業補助金交付要綱
関西圏等において、八頭町の特産品の販路拡大等により、八頭町の知名度等の向上を図る。
[対象者] 町内に事業所又は住所を有する企業、団体又は個人とする。
[補助対象事業] 関西圏等で実施する地域産品の展示会、商談会、試食販売会等に参加する事業とする。
[補助対象経費] 出店等にかかる経費(借上料、使用料、燃料費、旅費、通信運搬費、消耗品費、印刷製本費)
[補助額] 補助対象経費の2分の1の額とする。ただし2万6千円を限度額とする。
・
PRチラシ(PDF:70.6KB、)
・特産品販路拡大事業補助金様式(
PDF:57.8KB、
WORD:59KB)
・
八頭町特産品販路拡大事業補助金交付要綱
地域の人材や資源の活用を図り、都市住民との交流を通して地域の活性化を図る。
[対象者] 町内居住者(八頭町に住民登録がなされている者)又は町内居住者で組織される任意団体とする。
[補助対象事業] 町内地域において、新たに民家を活用した宿泊事業を行おうとする事業で3年以上継続することが見込まれる事業
[補助対象経費] 民泊開設事業を行う場合の簡易宿泊所許可取得手数料及び飲食店営業許可手数料に要した費用とする。
[補助額] 補助対象事業費に2分の1の額とする。ただし2万円を限度額とする。(原則として1回限りとする。)
・
PRチラシ(PDF:53KB)
・民泊開設支援事業補助金様式(
PDF:65.6KB、
WORD:69KB)
・
八頭町民泊開設支援事業補助金要綱

お問合せ先 産業観光課 (電話)0858-76-0208