窓口のご案内
船岡庁舎 上下水道課 |
電話:0858-72-3973 |
本庁舎 総務課 |
電話:0858-76-0201 |
八東庁舎 八東住民課 |
電話:0858-84-1222 |
(注1)新規に開始(新築・売買・賃貸契約による開始)の場合は、役場窓口で手続きをお願いします。
料金などのお支払い方法
口座振替制度
料金のお支払いは、口座振替をご利用いただくと便利です。毎月の末日(休日の場合はその翌日)に指定口座から引き落とさせていただきます。なお、納付書などは発行しませんので、振替済み金額は指定されている口座の通帳をご確認ください。
直接納付
毎月15日ごろ納付書を発送いたします。納付書に記載してある金融機関、コンビニまたは本庁舎出納室、各庁舎住民課の窓口で月末までにお支払いください。
下水道使用料金
以下の基本料金と超過料金との合計額に消費税相当額を加算した額(1円未満の端数切り捨て)が下水道使用料となります。
一般家庭1か月につき
基本料金 |
2,129円 |
超過料金
(世帯員割) |
1人につき407円
1人増すごとに407円加算 |
※人数については、当月1日現在の住民基本台帳の人員とする。
一般家庭以外1か月につき
使用水量 |
金額 |
基本料金(7立方メートルまで) |
2,129円 |
超過料金※ |
7立方メートルを超え
30立方メートルまで |
1立方メートルあたり |
111円 |
30立方メートルを超え
50立方メートルまで |
1立方メートルあたり |
120円 |
50立方メートルを超え
80立方メートルまで |
1立方メートルあたり |
129円 |
80立方メートルを超えるもの |
1立方メートルあたり |
157円 |
(参考)下水道使用料早見表[PDF:61.0KB]
使用料の減免について
住所移転をされないまま高齢者福祉施設や障がい者施設等に入所されている方がある世帯は、減免申請していただくことで世帯員割(1人あたり407円)を減額することができます。(学生、単身赴任、入院等の場合は除く)
申請に必要な書類
減免申請書と施設の入所証明書を提出ください。
お住まいの地域により、公共下水道または農業集落排水使用料減免申請書を提出ください。
詳しくは、上下水道課(電話:0858-72-3973)までお問合せください。
新規に排水設備を接続する場合
新規加入金
区分 |
金額 |
一般家庭 |
320,000円 |
事業所 |
398,000円 |